AABBQはフィリピンセブ島で最も有名なバーベキュースタイルのレストランです。日本の雑誌にもこのお店は紹介されています。
AABBQは本店がITパークのある通りにあるお店、あとはA.S.フォーチューナ通り、オスメニアサークル付近、最近ではマクタン島にも店舗があります。
基本的に味はそこまで変わらないと思うのですが、ITパーク近くのお店(ラホーク店)が一番美味しいと言われているので、今回はその店舗について詳しく紹介していこうと思います。
AABBQラホーク店の場所
場所はITパークから徒歩5分ほどのところにあります。目の前の道路は「サリナス・ドライブ」といい、タクシーで行く場合は「サリナス・ドライブにあるAABBQ」と伝えるとわかりやすいと思います。
ここはランチタイムは11時から営業しています。普通のレストランは11時では混まないのですが、ここのAABBQは11時過ぎでもわりかしお客さんが入っているので人気が伺えます。
AABBQラホーク店の外観と内装
こちらがお店の外観。大通りに面していますし、お店も大きいのでわかりやすいです。
店内は、外のテラス席とクーラーが効いている店内があります。写真は入り口付近のテラス席。
フィリピンの雰囲気を味わいたいのであれば、断然テラス席がおすすめです!エアコンのないテラスでBBQを食べるのがフィリピンスタイルです(笑)屋根はあるので雨が降っても大丈夫です。
テラス席の方はレジカウンターに近くスタッフも多いので、なにかあればすぐスタッフが呼べるのが利点ですね。
クーラーの効いた店内はこの奥です。お店によってはクーラー付きの室内は有料のところがあるそうです。ラホーグ店では特になにも言われませんでした。
室内はこんな感じ。広いですね!クーラーの効きもよく涼しく快適です。昼間や家族連れなどは室内の方がおすすめです。留学生などはワイワイと外で食べると楽しいかもしれません。
AABBQのオーダーの仕方
実は、ショーケースに具材が並んでいて、自分で取ってオーダーするスタイルに慣れていない私。
普通のレストランであれば、席に案内されてメニューを渡されオーダーするのですが、AABBQでは違います。ここでは自分で具材を取り、レジカウンターに持って行かなければいけません。
そのときになにか聞かれることもしばしば。英語ができないor得意ではない人にとっては死活問題!ついつい避けてしまいがちなお店の一つだったのです。
でも、AABBQは観光雑誌にも載るほど有名なお店であり、フィリピンの食文化を肌で感じたい場合は是非行って欲しいお店のうちの一つ。
なので、今回は勝手があまりわからない私が実際に行ってオーダーしてみたので、参考にしてみてください。
ラホーグ本店のものですが、どのお店でも似たような順序です。
まずお店に入ったらショーケースへ!お昼の時間帯だからなのか、そこまで具材は多くないですね〜夜はたぶんもっとあると思います。
最初は写真に写っているトレーとトングを持ちます。トレーの一番上はほこり防止の役割なので、2枚目から取りましょう。
ショーケースを開けて、食べたい具材を吟味します。お肉からシーセージ、魚の串も。下の方は大きめのポーク、魚やチキンがありました。
これが何という案内はないので、もし知りたい場合は近くにいるスタッフに聞いてみてください。あと値段も不明です。ですが、串系はどれも安いので値段は気にしないでいいかと思います。
このような感じで次々と食べたいものをトレーに乗せていきます。トレーに直に置いていくため、最初は本当に直に置いていいのか不安かもしれませんが、全てキチンと焼くので、衛生面はそこまでナーバスにならなくても大丈夫です。
食材も外に置きっぱなしではなく、ディスプレイ内で冷蔵されているので質も悪くなりづらいです。
同行人は遠くから暖かく見守っていてくれました(笑)3〜4人で行く場合は、こんな感じに串を一本ずつ、ポーク、あとで一品料理をいくつか頼むのがおすすめ。
今回は3人で行って取ったBBQはこんな感じ。とりあえず全部一本ずつ取ってみました。あとはこれに魚も。
取り終わったら近くにあるレジカウンターに行きます。トレーを差し出すと、スタッフが一つ一つチェックしてくれます。
そしてこの際に、いくつか調理方法を聞かれます。特に魚を取ると聞かれます。焼くのか、煮付けなのかスープにするのかとか色々あるようです。味付けも。
特にこだわりがなければ、スタッフにお任せしちゃってOKです。
「What do you recommend?」と聞いて、答えてくれたのをじゃぁそれで!と言っちゃいましょう。
recommendが言いにくい私は、BESTやpopularと言い換えても大丈夫です。
その際に、このようなメニューも渡してくれます。他になにか頼みたい場合はここから追加オーダーします。飲み物もここでオーダーしましょう。サービスウォーターはないので、ボトルウォーターを頼むか、アイスティーがおすすめ。
おすすめは、シシグ、ホタテのバター焼き、ポチェロというスープ、イカのグリルあたりでしょうか。ポチェロスープは3〜4人前はあるので、2人の場合は要注意。
席に着いてからスタッフ呼んでオーダーしても問題ありません。すぐに決められなかったら後でオーダーしましょう。
オーダーが終わるとレシートもらえます。お会計は後払いです。あとは席に座って待つだけです。
席に座ってからスタッフにメニューを持ってきてもらいました。ここに載ってるのは、レジカウンターにあったよりも少し少ないような気がしますね。
飲み物。大人数の場合は右上にあるピッチャージュースがおすすめ。フィリピン人は皆んなこれをよく頼んでいます。食後はハロハロというデザート(写真右下)もおすすめ。
15分待って料理が運ばれてきました。食べる際は写真右側にあるソースをつけて食べると美味しいです。
こちらは魚の串。味はとても淡白!といっても、これはそこまで美味しくはないです。
こちらはソーセージ。一つは普通の味、もう一つは激辛でした。
チキン串。チキンが柔らかく、ボリュームある一品。
見た目がほぼ同じなのでちょっと名前がわかりません(笑)お肉のBBQ串はどれも美味しいです。味付けがいいですね。お肉も柔らかくご飯がとても進みます。お肉系はどれを食べてもはずれはないです。
ポーク。ショーケースで取った長いお肉のやつです。カットしてもってきてくれます。これも美味しい!熱いうちに食べるのがベター。
バングースという魚です。フィリピンでは定番メニューのうちの一つ。
しょうゆ、ガーリック味でグット!骨もほとんどなく食べやすいです。
ポチェロスープ。フィリピンに来たら絶対に一度は頼んで欲しい料理の一つです。AABBQのポチェロは塩味が抑えてあり、とても優しい味です。お店によって塩味がキツイところがあるのですが、AABBQのは美味しいです。中のお肉もトロトロ!
BBQと一緒にご飯を頼むのも忘れずに。カップライスを頼んだのですが、意外と少ない(笑)
ココナツジュース。ココナッツは繊維たっぷりで美容にもいい果物です。セブではいたるところでココナツが取れるので、滞在中飲んでみてください。
ここではあらかじめココナツをカットして持って来てくれます。というのも、このココナツの内側の白いところをスプーンですくって食べるからです。ここがとても栄養があるのでなんだ?と思わず食べてください。
AABBQは肉系も美味しいですし、魚のグリルも美味しいです。総じてどれも日本人の口に合う味付けなので、セブ滞在中一度は訪れてみてください。
こういうシチュエーションで役に立つ!
1.AABBQは「教師と食事したい+安く収めたい」・・・という場合に非常に役に立つレストランです。
例えば、教師を食事に誘う場合で生徒さんがごちそうするケースを考えると、アヤラモール内にあるレストランは結構高くなってしまうので微妙。でも、AABBQなら例えご馳走する場合でも大した金額にはなりませんので、そこまで負担にはなりません。
2.大人数でも当日対応できる数少ないレストラン
10名前後の大人数でも対応出来るレストランというと、事前にそれなりに予約が必要だったりするわけですが、AABBQは箱が大きいので当日電話しても何とかなる場合が多いです。
どのお店も道路沿いにありますので、その後の移動のしやすさも助かるポイント。