セブ島で密かにブームとなっている日本のラーメン。その店舗数は右肩上がりを続け、知っているラーメン専門店だけでもセブシティに12店舗。専門店でなくても、ラーメンを出している日本食レストランはもっとあります。
今回は、セブ島のラーメンはどこが一番美味しいのか!?まずは知っている全店舗リスト化してそれぞれのラーメンを紹介したのちに、ベスト5のランキングを出したいと思います。
*味の評価は人によってわかれるので、あくまで参考程度にお願いします。今回は味の感想は記事作成者の美穂と、管理人斎藤の両方が評価します。
セブ島ラーメン屋さん一覧
目次
1.Barikataラーメン
ITパークにあるラーメン専門店。内装にもこだわっており、壁に描かれた富士山が印象的。カウンター席もあり、店内は広く座席数も多いので1人でも気軽に入れます。
■メニュー
ラーメンのメニューは白・赤・黒に分かれているのが特徴。そこからノーマル・しょうが・たまご・のり・チャーシュー・全部乗せと選べます。
ノーマルで比較すると、白は335P、赤は355P、黒355Pです。白だけ20P安いですね。替え玉は30Pとかなり安い。つけ麺は330Pでスープを白・赤・黒から選べる。
■感想
豚骨ラーメンの黒355P。
豚骨ラーメンの白335P。
つけ麺でスープは赤をチョイス、355P。
黒はガーリックの味が強く、パンチが効いてるので男性は特に好きかも。白と同じでさらっとしたスープですね(濃厚という感じではないような・・・)。赤は辛目ですが、水をガブガブ飲まなければいけないほど辛いわけではないので、辛いのが苦手な方もNo Problem!!!
2.博多一幸舎
JYスクエアにあるラーメン専門店。2016年12月にオープンして以来、こちらも大人気店に。一幸舎は2004年創業で福岡以外には東京やインドネシアにも支店がある。
店内は広く、カウンター席が多いので1人でも入りやすい。モール内にあるので気軽に行けます。JYスクエア内なので、3Dの生徒さんに大人気です。
■メニュー
特製豚骨ラーメン470P、豚骨ラーメン320P、黒豚骨ラーメン340P、ゴットファイヤーラーメン340P、塩ラーメン290Pです。
オーダーするときは席に置いてあるオーダー用紙に記入してスタッフに渡します。かなり細かくオーダーすることが可能となっています(ただし英語表記)。わからなければ店員さんが代わりに聞いて記入してくれます。
■感想
日本と変わらぬクオリティで、値段の価値ありです。日本の豚骨ラーメンが恋しくなったらここに行くべし
ちなみに、フィリピン人は豚骨ラーメン自体は好きですが、その中でも一蘭のようにほんのり甘みがあるスープが好きな傾向にあります。一幸舎のスープは分かりやすい甘みは特に無いので、この点がフィリピン人に受け入れられるかどうか気になりますね。
3.優勝軒
A.S.フォーチューナ通りにあるラーメン専門店。優勝軒のオープンがセブ島のラーメンブームに火をつけたと言っても過言ではないくらい、人気のラーメン専門店。
■メニュー
豚骨らーめん 塩350P、醤油380P、担々麺400P、味噌420P、つけ麺410P
■感想
とんこつ 醤油ラーメン。
つけ麺。
担々麺。
また、優勝軒はつけ麺で有名らしく、セブのつけ麺もかなりコシがありモチモチで食べ応えありでした。
豚骨醤油ラーメンは味が濃いです。オイリーで塩分も多め。これぐらい濃いラーメンは優勝軒以外では、浜風ぐらいでしょうか。好き嫌い分かれそうですね。
つけ麺はもっちりした太麺に、濃厚な魚介豚骨スープとカツオだしがしっかり絡み、バランスが素晴らしい。人によって評価が別れている(?)ようですが、個人的にはセブでは一幸舎と並び、最も完成度の高いラーメンだと思っています。スープに甘みもあるため、フィリピン人このラーメンは大好きですねー。網でグリルしたチャーシューもGood!
盛り付け一つ取ってみても、優勝軒はしっかり教育されており、いつ行っても同じ形で出てきます。連日混み合っているのも納得です。
4.一路発ラーメン
クロスロード内にあるラーメン専門店。日本焼肉の但馬屋が隣にあります。168ラーメン、または一路発ラーメンと読みます。
■メニュー
醤油ラーメン250P、塩260P、塩バターコーン330P、味噌280P、豚骨300P。そのほかに、カレーやチャーハン、お得なセットメニューもあります。
■感想
豚骨ラーメン+チャーハン+餃子セット510P。
塩バターコーン330P。
他のお店は結構好きなのですが、ラーメンは特に何かにこだわっているようには見受けられなかったですかね。。。
5.浜風
A.Sフォーチューナ通りにあるラーメン専門店の浜風。ラーメンの他にもおつまみ系やお酒の種類も多いので、飲みながら締めのラーメンも食べられるお店です。鶏白湯をメインに、トマトラーメンや納豆ラーメンなどの変り種も。
■メニュー
鶏白湯醤油ラーメン300P、焦がし葱醤油ラーメン300P、鶏白湯エビラーメン300P、坦々ラーメン320P、ざるラーメン240P
■感想
とにかく濃い!!あっさりしたスープだと思っていたら、どれも超濃厚なスープ。セブ唯一のパイタン(鶏ガラを煮込んで作るスープ)ラーメンのお店。
看板メニューのエビラーメンは、フレンチで定番のビスクスープをイメージしてもらうのが良いかと思います。エビの殻を使ってダシを取ったスープ+パイタンは濃いですねー。ドロっとまではいかないまでも、その手前ぐらいのこさ。濃厚なので水がほしくなるぐらいです笑。スープストックのオマール海老のビスクが好きな方にはおすすめ。
鶏白湯醤油ラーメンはカツオ(だと思うんですが)の風味が効いてて、癖になります。私はこっちのほうが好きでした。ボリュームもあるので300Pはお得ですね!
6.ラーメンDOJO
ITパークに新しくオープンしたラーメンDOJO。ITパーク以外には、SMモール内とロビンソンサイバーゲートにお店あり。
ITパーク内店はまずはレジで注文とお会計を済ませてから席で待つスタイル。そしてラーメンDojoの最大の特徴は全ラーメン150P均一ということ。
■メニュー
チキン、ビーフ、えび、シーフード、ポーク、スパイシー、味噌ラーメン全て150P
■感想
味はインスタント感はありますが、スープ・麺共にそれなりのクオリティでした。フィリピン人向けのラーメン店ですが、日本人でもいけるとおもいます。
7.ラーメン亀吉
アヤラモールから車で5分ほどのところにあるラーメン亀吉。
内装もすごくおしゃれで、ラーメン屋という雰囲気ではありません。席数も相当の数があるので大人数でも大丈夫そうです。
■メニュー
醤油ラーメン348P、とんこつラーメン348P、味噌ラーメン348P、つけ麺348P、
■感想
豚骨ラーメンに関しても薄め。やはりフィリピン人ターゲットだからかと思います。
チャーハンはしっとり系。こちらもチャーシューの味をもう少し入れてほしかったです。餃子はジューシーですよ。
8.とんがらラーメン
エスカリオ通りのエスカリオセントラル内にあるラーメン専門店。店内は非常にコンパクトだが、清潔で綺麗。中休みがないので、15時などといった時間帯でもラーメンが食べられるのが嬉しい。
■メニュー
とんがららーめん390P、魚介系395P、えびみそラーメン495P、担々麺495P、ハーコーめん495P、つけめん475P
■感想
豚骨はそこまで濃すぎないあっさり目。チャーシューはとろとろですが、周りの焦げっぽさが少し気になりました。
魚介系ラーメンは一般のとんがらラーメンと値段が5Pしか違わず、具もほぼ一緒。違いはカツオ節の風味があるかないか・・・ぐらいかと思いました。お好みでどうぞ。
幸よりは豚骨の味が濃いです。麺は中細麺ぐらいでコシがあります。口当たりはまろやか。
9.三ツ矢堂製麺
マボロ地区のボニファシオディストリクトに、日本の三ツ矢製麺が2018年10月にオープンしました。休日や夜はかなり混雑している名店です。
■メニュー
ゆずつけめん290P、全盛りマル特つけ麺420P、豚骨醤油ラーメン290P、醤油ラーメン290P
■感想
人気NO1のゆずつけ麺のスモールサイズ270P。
三ツ矢製麺では、麺の量が3種類、スモール(200g)レギュラー(300g)ラージ(450g)と選べます。そしてつめ麺はホットかコールドが選択可。つけ麺の種類も多く、ラーメンも豚骨・味噌・醤油と揃っています。
値段も他のラーメン店と比べて安めに設定されています。スモールサイズも選べるので、ちょっとだけ食べたいというときもいいですね。かなりの人気店で夜は混雑しています。昼が狙い目。
10.らーめん さのすけ
パークモール近くのタイムズスクエアにオープンしたラーメン専門店。現在はThe marketに移転しています。メニューと写真はタイムズスクエア時代のものです。現在のメニューを確認したら再掲載します。
■メニュー
家系ハーフラーメン+ライス250P、好きなハーフラーメン+丼350P、家系らーめん300P、徳島らーめん300P、侍らーめん300P
*現在はない可能性あり
■感想
家系らーめんハーフ+ライス250P。ハーフですがこの値段はかなりお得!
タイムズスクエアに横浜家系らーめんが登場!今回は家系のハーフとライスを注文。家系はもっと濃い豚骨のイメージだったのですが、ここはそこまで濃くなかったです。もっとこってりでもいいなという印象。
ライスも少しべちゃっとしていて残念。
日本食レストランでメニューにラーメンがある店リスト
11.Qbay
ITパークにある日本食レストラン・居酒屋。日系語学学校のQQEnglishが運営している。語学学校に通う留学生向けのレストランで、とても安い値段で提供されている。もちろん一般の人も利用できる。
■メニュー
ラーメン200P
■感想
グリルした鶏がダイレクトに入っており、焦げた部分がスープに浮くのですが、それが結構アクセントになります。とりけい醤油ラーメンはサンミゲルピルセンと相性抜群。塩はライトがいいですね。
あぶらーめんも密かに人気。
セブでも特に好きなラーメンの一つなのですが、味の改善をいつも行っているためか、行く度に味が少しずつ変わっており、逆にオススメがしづらい・・・
頼光さん、そろそろ完成させてください!
12.知暮里
ITパーク内にある日本食レストラン。日本食といえばここ!という人も多い名店。お寿司やお刺身、鍋やしゃぶしゃぶなどもある。同じくITパーク内にあるラーメン専門店バリカタとは同じチェーン店らしいが、ラーメンは同じではなかった。
■メニュー
ラーメンサラダ260P、沖縄ソバ290P、とんこつラーメン300P、醤油ラーメン260P
■感想
ラーメンは弱いです、ものすごくw
13.一力茶屋
A.S.フォーチューナ通りにある日本食レストラン。野武士や優勝軒などラーメン専門店が並ぶ通りに位置しているが、ここのラーメンもずば抜けて美味しい。このレストランはホテルやマッサージもやっている。セブに住んでいる日本人に人気のレストランのうちの一つ。
■メニュー
味噌らーめん280P、つけめん280P、シーフードラーメン350P、醤油らーめん210P、チャーシューラーメン280P
■感想
ものすごく上品な味噌ラーメン。
一緒に出てくるニンニクを入れると、風味がグッと増して、美味しさ倍増なのでぜひ忘れずに!
裏メニューで、「味噌ラーメン スペシャルで!」というとコーンやバターもついてきます。
14.幸-sachi-
マクタン店とバニラッド店のほかに、最近ではアヤラモールの新館テラスにもお店がオープンした。ラーメンの他にはやきそばやお好み焼きがある。メニューは少ないが美味しい日本食レストランのうちの一つ。居酒屋というくくりではないため、アルコールメニューはビールしかない。
■メニュー
醤油ラーメン240P、豚骨ラーメン260P、担々麺260P、濃厚こってりラーメン290P、つけ麺240P
■感想
肝心の濃厚こってり豚骨ラーメンは、フィリピン人に愛されるロングセラー商品。濃厚というほど濃くはなく、麺と合わせて食べると程よい濃さ。日本人からも好評のラーメンです。
15.居酒屋呑気
SMモール内と、A.Sフォーチューナに店がある居酒屋呑気。日本の居酒屋として有名なレストランで、ラーメンもいくつか出しています。
■メニュー
チャーシューラーメン290P、シーフードラーメン290P、醤油ラーメン270P、味噌ラーメン290P
■感想
醤油ラーメン。
16.秋田
タイムズスクエア2にある日本食レストラン。2020年1月にカントリーモールに移転予定です。
■メニュー
味噌ラーメン260P、チャーシュー醤油ラーメン260P、チャーシュー味噌ラーメン290P
■感想
例えて言うなら、おふくろの味ラーメンといったところでしょうか。母親の味に飢えている日本人独身男性から、大変好評です。また、野菜たっぷりなので、女性はきっとラーメン1杯でお腹いっぱいになるでしょう!コスパの良さも秋田の売りです。
新しいメニューの豚キムチラーメンもスープにコクがあり、思っている以上に完成度が高くて驚きました。野菜は味噌ラーメンに比べると少ないですが、こちらもおすすめ。秋田は、深夜まで営業しているのでシメに最適!!
17.筑前屋
A.S.フォーチューナ通りにある日本食レストランの筑前屋。もつ鍋が食べられるとあって日本人に人気のレストランのうちの一つです。ここでラーメンも食べられます。
■ メニュー
とんこつラーメン300P、塩バターラーメン290P
■ 感想
18.ばり嗎らーめん
アヤラモールのテラスにオープンした濃厚豚骨ラーメン店。値段は400Pオーバーとやや高価格帯。
■ メニュー
味玉380P、辛玉420P、のりたま420P、餃子5つ190P
■ 感想
醤油うまラーメン320P。
餃子5個190P。
味玉ラーメン380P。
★セブで美味いラーメンランキング5発表
優勝軒
一位は優勝軒。今でも連日フィリピン人&日本人に大人気でつねに満席近い入りです。つけ麺は是非一度、食べてみてください。
一力茶屋
ラーメン専門店ではないものの、堂々の二位。専門店顔負けの本格的なラーメンです。特に味噌ラーメンがおすすめ。
一幸舎
日本の博多豚骨ラーメンのクオリティがそのままセブで味わえる一幸舎のラーメン。豚骨ラーメンの濃厚でクリーミーな味わいをぜひ堪能してください。
バリカタ
四位はバリカタ。ITパークという立地の良さもあり、人気の店舗です。黒・白・赤から選べるスープもGood!
秋田
五位は秋田です。日本食レストランですが、ラーメンにも力を入れているお店です。よく150Pセールをしていて連日フィリピン人で大にぎわい。野菜たっぷりいただけるのもGoodです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?セブ島だけでもこれだけのお店がラーメンを取り扱っています。フィリピン人もラーメンが大好きなことから、これからもどんどん増えていくと思います。
留学中にぜひ!全店舗制覇してお気に入りのラーメンを見つけてみてください。