CEGA(セガ)は、ベテラン講師比率の高いセブ島の語学学校です。
講師の在籍期間が長く、平均年齢も33歳と経験年数の長いベテランが多いです。講師の入れ替わりが少ないために、慣れた講師を慕って再留学するリピーターが多いのが特徴です。
どういった授業科目も臨機応変に対応できるベテラン講師比率が高いため、授業内容は生徒の英語習得目的とレベルに合わせて個別に選択できます。カリキュラム完全カスタマイズ制が実現できており、個々の目標に最適な授業科目を組むことも可能。
また、「DMEメソッド」というアウトプット中心の話せるようになる為の授業スタイルをカリキュラムの中心に置いており、スピーキング力強化に特に力を入れています。
DMEメソッドは授業時間の半分以上を生徒が発言するアウトプット中心のトレーニングで、圧倒的なスピーキング量を確保できます。
インプット系の英語教育しか受けてこなかった方は、ここでアウトプット力を延ばすのに最適な教授法です。スピーキング力を短期間で鍛えたい初級~中級の方に非常にオススメです!
立地は利便性の高い都会にあり、ジムやモール、レストラン街など、すべて徒歩圏でまかなえるのも魅力で、オンとオフをうまく使い分けられる方にはバツグンな環境の学校です。
セブ島語学学校 総合評価3位
マナビジン編集部が選ぶセブ島語学学校ランキングで、CEGAは3位です。
→フィリピン留学・セブ島留学おすすめ語学学校【2023年版】
目次
CEGA(セガ)校の特徴まとめ
2. 立地:オスメニアサークル付近、モール、コンビニ、マクドナルドあり
3. カリキュラム:DMEメソッドを導入
4. 生徒の国際比率:現在100%日本人、将来多国籍になる予定
5. 宿泊施設:徒歩3分のところにペンションハウス、徒歩5分にコンドミニアム寮
再開情報を学校スタッフに聞きました!
※回答日:2022年2月7日
【ご回答者様のお名前・役職】
小仲英樹 CEGA 代表
【学校再開の予定はありますか?再開時期はいつごろを予定していますか?】
現在、留学生受け入れは停止中ですが、オンライン授業は継続しております。留学生受け入れ再開のタイミングは、まだ日程確定ができませんが、オミクロン株の次に世界中でまん延する変異種がどういったタイプのものかを確認できてから、くらいを目安としております。
次の変異種もオミクロン株並みかそれ以下の弱毒性であれば、終息方向であると認識し再開できるかと思います。
逆に次の変異種がデルタ株並みかそれ以上の強毒性であれば、再度の規制強化や入国停止が発生する可能性があるので、そのあたりを確認できるまでの間に、再開に向けた施設やスタッフ等の準備を進めていきたいと思います。
【現時点での見積もりや留学申込は可能ですか?】
現時点、受け入れ開始日をまだ確定できないので、渡航予定日を確定したお申し込みはまだお受けできませんが、問い合わせや、お見積り作成、お申し込みは可能です。
お申し込み後も再度入国禁止等の規制が入る可能性がまだあるので、渡航前のお預かり金は、コロナ規制が原因とするキャンセルや変更の場合は、すべてご返金させていただく前提でのお申し込みとさせていただきます。
【未成年者の留学は可能ですか?】
未成年もワクチン接種証明があれば留学可能です。
【コロナ前と比較して、学校・宿泊施設・料金プラン等に変更はありますか?】
未定ですが学校・宿泊施設に関して若干の変更が発生するかもしれません。
授業構成やカリキュラム、所属講師は大きな変更はありません。
【コロナ前と比較して、学校周辺の街並み・治安等に違いはありますか?】
昨年12月に直撃した台風の影響で、まだ修復できていない建物があり、またコロナ渦で廃業した店舗も結構みられるので、コロナ前と比較するとやや活気のないさびれた雰囲気にはなっています。
治安に大きな違いは感じられません。
【学校のコロナ対策について教えてください。先生やスタッフのワクチン接種状況はいかがですか?】
フィリピン保健省やTESDAからの語学学校運営再開条件の指示に従い、そのうえで追加の感染予防対策が必要と判断される場合は、学校独自の対策を講じることにります。日本の学校やホテル、飲食店などが現在講じている対策(アクリル板を設置するなど)にも準じることになるかと思います。
CEGAスタッフは現時点、全員2回目接種済です。3回目のブースター接種を検討しているスタッフもおります。
【留学を考えている方へのメッセージ】
ようやくセブ留学再開の兆しが見えてきました。コロナ前と同様の留学生活を安全に送っていただけるよう、再開に向けて準備を始めております。
講師の質を強みとしているCEGAですが、この2年間に一時離脱した講師も、幸いほとんど復帰してくれる予定ですので、英語力、特にスピーキング力強化に向けた授業はコロナ前同様の質が維持できる見込みです。
スタッフ一同お待ちしております!
CEGA(セガ)のギャラリー
CEGA(セガ)の立地&Google Map
CEGAの場所はオスメニャサークル(フォンテサークル)というセブ市内の場所から南へ5分ほどの場所にあります。
クラウンリージェンシーホテルまで徒歩5分、アヤラモールまでは最近の交通状況を考えるとタクシーで15分〜20分ほどの距離にあります。
CEGAがある場所は通りに面しており、交通量も多いため安全です。同じ建物内には大学も併設されています。
CEGA(セガ)の3つの魅力
1. スピーキング力の短期強化が可能なメソッド授業
CEGAではDMEメソッドを導入しています。DMEメソッドとは、会話のキャッチボールを正しいフルセンテンスで、無意識にスムーズに行えるようになることを目指した、反復練習スタイルのトレーニング授業です。
徐々に頭ではなく体で英語に反応できるようになり、しだいに英語脳が形成されていきます。
また、授業時間の半分以上を生徒が発言するアウトプット中心の授業スタイルで、圧倒的なスピーキング量を確保できます。そのため、一般のマンツーマン授業よりも短期でスピーキング力強化がはかれ、時間と費用対効果が非常に高い授業です。
2. 平均講師歴8年のベテラン講師陣!
CEGAは講師にとって魅力的な労働環境や雇用条件を提供している為なのか、離職率が極めて低いのが特徴。他校での経験も含め、講師歴15年のベテラン講師もおり、平均では8年になります。
小規模校のため、ピーク時に採用しなければいけない人数が限られているので、たくさん応募が来た中の、十分な経験者のみを厳選してチョイスできるという小規模校の強みを最大限利用しています。
またその採用された講師がCEGAをなかなか退職しないので、さらにベテラン濃度が高くなるという好循環が生まれています。もちろん、大学新卒などの未経験者は一人も採用していません。
一般にセブの語学学校の英語講師は、混みあうシーズンに合わせた短期雇用が中心で、通常3~6か月の在籍期間が平均で、2年同じ学校にいたら長いといえます。そんな中、CEGAの講師の平均在籍期間は約3年、また2013年の開校以来ずっと在籍している講師比率は30パーセントにもなります。
その為、どの講師もCEGAのカリキュラムに精通しているベテランで、いわゆる講師の当たりはずれが起きにくいのが魅力です。
3. カリキュラム完全カスタマイズ制
CEGAのカリキュラム構成の大きな特徴は、入学時点での英語力と習得目的に応じ、初級者から上級者まで、一人一人に最も効果的な授業内容を提供できること。
CEGAのカスタマイズとは、既にいくつかあるカリキュラムの中から、その人にあうものをピックアップするのではなく、自分の専門職に関係している事を英語で学ぶことができる事を指します。
先生が既にその知識を持っていれば、その先生が割り当てられますし、そうでない場合も事前に担当する先生方が学習して望みますので、多くの場合CEGAであれば問題なく、対応ができます。
こういった個別対応カリキュラムが可能なのは、小規模校であるために1名1名に目を配る事ができるからです。
また講師歴の長い先生が多いため、過去に同様の要望で対応した経験も多い事もプラスに働いています。
CEGA(セガ)の授業・カリキュラム
セガの授業システムは以下です。
コース名 | マンツーマン | グループ | コース説明 |
---|---|---|---|
ライトコース | 50分×2コマ | 50分×2コマ | ※1セッションを1人の講師が担当。 空きコマに無料でグループ授業追加可能。(1セッションのみ) |
ライトマンツーマンコース | 50分×4コマ | ※1セッションを1人の講師が担当。 空きコマに無料でグループ授業追加可能。(1セッションのみ) |
|
レギュラーコース | 50分×4コマ | 50分×2コマ | ※1セッションを1人の講師が担当。 空きコマに無料でグループ授業追加可能。(1セッションのみ) |
レギュラーマンツーマンコース | 50分×6コマ | ||
強化コース | 50分×6コマ | 50分×2コマ | |
強化マンツーマンコース | 50分×8コマ | ||
DME METHOD COMMUNICATIVE ENGLISH CRITICAL DISCUSSION SUVIVAL ENGLISH ESSENTIAL VOCABULARY INCLUSIVE GRAMMAR PRONUNCIATION SUCCESSFUL WRITING DEVELOPMENTAL LISTENING ACTIVE READING BUSINESS ENGLISH PREPARATION COURSE for TOEIC, IELTS, TOEFL INTERACTIVE GROUP LESSON 上記がCEGAの主な授業科目。 選択された授業コマ数をもとに、英語レベルと希望を考慮し、 授業プランをカスタマイズして組み込んでいきます。 |
一般的には6時間コースが人気ですが、4時間や8時間の授業を受けるコースもあります。
特に4時間コースは他校でも行っている学校は多くありません。午後2時には授業が終わりますので、その後はスパやセブ市内観光、部屋でごゆっくりされたり、近くのカフェでお仕事も出来ます。
講師全体でのミーティングの様子
先生は25名前後。代表の小仲氏が常に現場にいます。
教材1
DMEメソッドの教材です。
DMEメソッドは口ならしの効果がありますので、その日の英会話力のアップ効果を狙って、大抵、朝一番の授業で1回行います。
どの生徒も朝一番に同じ科目を習うのですが、実はこれは大抵の語学学校が出来ないことです。
一般的に中規模以上の語学学校では、先生の担当するカリキュラムが決まっているため、全ての生徒に同時のタイミングで同じ授業を提供することが出来ません。
CEGAのように小規模の学校の方が、先生が複数の科目を教える機会が多いため、臨機応変に対応ができるようになります。
また、それらの先生が長期的に同じ学校で働けば、それぞれの科目に精通するようになりますので、生徒のニーズに合わせやすくなるのも強みです。
CEGAが公開しているDMEメソッドの動画です(ビギナーレベル)。
CEGA(セガ)の留学費用
セガで人気のレギュラーコース、マンツーマン6時間のコースの留学費用です。
CEGA(セガ)の学校施設
CEGAの学校施設を見ていきましょう。
こちらがCEGAの入り口です。
授業は個室型で、授業を受ける際はブースに入ります。
マンツーマンレッスンの様子。
こちらはグループレッスン用の教室です。
休憩時間中は生徒同士で話したり、先生とロビーで会話が出来るスペースがあります。
また、休憩室も別に設けています。
また、カリキュラムで困ったことがあれば、アカデミックスタッフにすぐに聞ける環境にあります。
お昼は宿泊施設に戻り、屋上のカフェテリアで食べます。
CEGAのカフェテリア・食事
CEGAでは平日3食、土日は朝食が出ます。
食事場所はこちら
食事はお昼前にちょうど出来上がります。
この日はカツ丼、味はバッチリ美味しいです!
なんでも、シェフは日本食レストランで25年以上働いてきた方で、CEGAに来て既に5年、学校がオープンした頃からいるとのこと。日本人の好みをよく知っています。
宿泊施設
宿泊施設は学校がある道路を挟んだ向かいの歩いて3分のところにある、ペンションハウス(第一寮)と、33階の高層コンドミニアムの第二寮があります(こちらは徒歩10分程度)。
ペンションハウス(第一寮)
ペンションハウスのため、他の旅行客も泊まる宿で、ホテルを小規模にアットホームにした施設をイメージしてください。
CEGAの生徒さんの顔と名前が覚えることが得意なエンジェルさん。
宿泊施設には売店があり、お菓子や日用品
水やジュース類なども購入できます。
こちらが第一寮の一人部屋。
ゆったりと余裕をもって過ごせるよう、部屋の収容人数は2人まで。
第二寮
こちらは第二寮です。
設備、お部屋のレイアウトが第一寮よりハイグレードになっており、窓から見える景色を堪能し、ゆったりとしたリゾート気分を味わいながらの留学生活をお考えの方におすすめです。第二寮では朝食のみこちらで、昼と夕飯は第一寮で取ります。
周辺環境
CEGAの周りにあるレストランや施設をご紹介します。
学校から近い距離にあるロビンソンサイバーゲートというモール。こちらにはレストランやカフェ、フードコート、コンビニが入っています。
留学生に人気のレストラン「MOOON CAFE」。
学校から徒歩2分のところにフィリピン航空のオフィスがあります。帰りのチケットを予定変更する際は便利ですね。
フィリピンではマクドナルドより人気のハンバーガーショップ、ジョリビー。留学中に一度は訪れたいファーストフードも徒歩数分に。
学校施設の真下にあるカフェ。焼き立てのパンが売っていますので、自習がてらここで購入されてみてはいかがでしょうか。
セブで人気のミルクティー専門店。
激安のマッサージ店もあります。
ほぼ真横にセブンイレブン。
店名 | ジャンル | コメント |
---|---|---|
セブンイレブン | コンビニ | 徒歩圏内にあるコンビニ。飲み物やお菓子の他、日用品も揃っています。 |
Bo's coffee | カフェ | フィリピン人気NO1のコーヒーチェーン。 |
ジャパニーズヘルプデスク | 病院 | 万が一の時でも安心の日本語対応のヘルプデスク。 |
Nuat Thai | マッサージ | セブで人気の格安マッサージチェーン店。 |
学校詳細情報
*2019年3月時点 国籍比率は時期によって変動します。
混み合わない時期は基本スケジュール以外も相談可
学校代表者からメッセージ
小仲英樹
当校CEGA講師とスタッフは、貴重な時間と予算を使って留学を決断していただいた生徒様に、留学して良かったと言っていただけるよう、授業クオリティと快適な生活の両輪のクオリティを上げるべく、現場で奮闘しております。
ホスピタリティ高い講師、スタッフ陣とともに、海外経験豊富な日本人スタッフによる各種サポートをしておりますので、海外に慣れていないどの世代の方も安心してご渡航いただけます。
来てよかったと思えるCEGAへ、英語でコミュニケ―ションをとる楽しさを感じに、ご自身の可能性を信じて、是非一度留学にいらしてください。
学校長の小仲さんに聞きました!
2019年3月現在
基本入寮日は日曜(飛行機の到着日等によっては前泊も可)です。初日の月曜朝9時15分に宿舎レセプション前集合し、日本人スタッフが学校まで引率します。
オリエンテーションを開始(安全対策講習、必要書類記入、学校ID写真撮影、レベルチェックテスト、周辺施設やレートの良い両替所案内)します。
午後から授業開始(授業前にテスト結果フィードバック、カリキュラム、テキストブック配布を個別にアカデミックスタッフと日本人スタッフにて案内)です。
それ以外の時期は20代後半〜30代の方が多いです。
早めに自室に戻って午後の授業の準備される方が多いです。
入学時のレベルチェックテスト結果で留学前の英語力を把握できます。その後のプログレステストや卒業前テストで入学時との比較ができます。
テストは国際公式テストのケンブリッジ英検を採用しているので、卒業後も英語力の客観的指標になります。その他、授業担当講師による主観的英語上達評価表を卒業時に配布しています。
・スキルの低い講師に当たる確率をできるだけ低くしたいと思っている方。
・自分に合った授業内容を個別に指導してもらいたい人。
・便利な街中の留学生活を希望される方。
・食事のストレスを減らしたい方。
・ルールに縛られず自主性を大切にしてほしい方。
・講師の質は重視されない方。
・ルールに縛られ監視されないと英語学習に取り組めない方。
・田舎の何もない環境で留学されたい方。
・日本食が食べられない方。
個人差がありますが、リスニング力が伸びたと実感てきるのは1か月くらいしてから、スピーキングが伸びたと実感できるのは2か月くらいしてからです。よく授業時間をたくさんとればその分上達も早いと思われがちですが、実際は必ずしもそうとは言えず、授業時間のとりすぎは逆効果となる場合があります。
英語学習は授業だけ受けていても上達できません。授業をやる前の予習、やった後の復習に十分な時間を割かないと、授業でやったことが頭に定着しません。
目安として、授業時間の半分程度、例えば1日6時間授業を受けるなら3時間はその予習復習にあてることをおススメします。
CEGAは1日8時間授業が最大のコースですが、それは8時間コースをとった方は1日合計12時間英語に取り組まないといけないことになり、寝食等の時間以外で英語学習のために確保できる1日の限界が12時間だという試算をもとにそのようにしています。
よく授業時間をたくさんとることをしきりに推奨する学校さんやエージェントさんがおられますが、それは生徒目線で言ってるのではなく売り上げ目線で言っていると思ったほうがよいです。
メソッド系授業(CEGAはDMEメソッド)など、頭が疲れる授業を途中で投げ出さずに継続されてる方は上達が早いです。
しんどい授業を投げ出して、楽なフリーカンバセーションのような授業に流れ出すと、自分の話しやすいトピック、表現で会話が終始して楽に話せるので最初は伸びている気がしますが、途中から伸び悩んでしまいます。
また、英会話力が上達しやすい方は常に英語で考える癖をつけている方です。例えば街を歩いていて看板に知らない単語が表記されていると、その場でさっと辞書で調べてその知らない単語をその場で解決する癖がついています。
日本人生徒同士で雑談していても、「これは英語だとどういう表現になるのか!」、と常に英語に置き換えて考える癖をつけている方が伸びています。
マンツーマン授業の中でプレゼンの科目ととっている場合は、金曜にその発表を他の生徒を任意で集めてプレゼンしてもらう場合があります。
また、金曜の卒業式ではこちらも強制ではありませんが、卒業証書を受け取った後にスピーチをしてもらっています。
学校内はマンツーマンクラスやグループクラスの空き部屋を使うことができます。宿舎は食堂等空きスペース。
学校から徒歩3分の距離にCEGA提携自習カフェ(24時間営業)があり、無料で使用できます。
セブ市全体からいえばCEGA周辺は治安が良いほうですが、比較的よくあるトラブルはスリです。カバンを後ろに持って歩くと知らない間にチャックを開けられ中のものをとられている場合があります。
また、カバンを目線の入らない席の脇などに置いてレストランやフードコートなどでの食事中していると、気づかないようにこっそり持っていかれることがあります。
教材は基本、英語のみで書かれたもので、欧米で出版されたものがほとんどです。カリキュラムの中心にあるのはDME教材で、ポーランドから日本のDME出版代理店を通してセブまで運んでいます。
文法に関しては日本語での説明がないと混乱しやすいので、日本語で説明が併記された教材を一部使用しています。
CEGAが持つ他校さんにはない強み
☆強み1
「英語習得目的とレベルに合わせた授業内容を個別に提供できる、カリキュラム完全カスタマイズ制」
CEGAのカリキュラム構成の大きな特徴は、入学時点での英語力と習得目的に応じ、初級者から上級者まで、一人一人に最も効果的な授業内容を提供できることです。
カリキュラムやコースを入学前に決定してしまうと、入学後にそのコースが合わないと気づいても変更できない、もしくはできても変更に日数や追加費用がかかってしまうケースが多々あります。
その為、CEGAでは入学前はひとまず1日の授業時間のみを決定し、入学後にフレシキブルに授業内容の選択、変更ができるカリキュラム体制となっています。
通常の学校では難しい、この柔軟なカリキュラム体制をCEGAが採用できる理由は二つあります。
1、CEGAはあらゆる授業科目に精通したスキルの高いベテラン講師比率が極めて高い為、どういった授業内容でも即座に変更対応できる。
(普通の学校では、例えば一般会話コースをとっていた生徒が、やっぱりTOEIC対策授業にも時間を割いてほしいと言っても、その講師がTOEICを教えられないと対応不可だが、CEGAでは即可能)
2、小規模校で日本人スタッフや学校長が常に常駐しているので、生徒の要望をすぐに拾いとって、翌日もしくは遅くとも翌週の授業に変更反映させられる。
(大規模校ではいちいち生徒ごとの要望を聞いていたら、業務がパンクしてしまうので、システム化さたルールの中のみで対応可能にしており、個別の要望を聞いてもらえない)
☆強み2
「スピーキング力の短期強化が可能なメソッド授業採用」
日本人が苦手とするスピーキング力の強化に最適なDMEメソッドをカリキュラムの中心としています。
DMEメソッドは、会話のキャッチボールを正しいフルセンテンスで無意識にスムーズに行えるようになることを目指した、反復練習スタイルのトレーニング授業です。
慣れてゆくにつれ、それまで頭で考えようとしていた英語が徐々に無意識に体で反応できるようになり、次第に英語脳が形成されてゆきます。
また、授業時間の半分以上を生徒が発言するアウトプット中心の授業スタイルで、圧倒的なスピーキング量を確保できる為、インプット系の英語教育しか受けてこなかった多くの日本人には最適な教授法です。
☆強み3
「平均講師歴8年以上のベテラン講師陣のみ在籍」
語学留学の成功の決め手の80パーセントは授業担当講師で決まると一般に言われています。CEGAは講師にとって魅力的な労働環境や雇用条件を提供している為、離職率が極めて低いのが特徴です。
一般にセブの語学学校の英語講師は、混みあうシーズンに合わせた短期雇用が中心で、通常3~6か月の在籍期間が平均ですが、CEGAの講師の平均在籍期間は約3年、また開校以来ずっと在籍している講師比率は30パーセントにもなります。
その為、どの講師もCEGAのカリキュラムに精通しており、講師のスキルにばらつきがほとんど出ません。またCEGAでの長い講師経験に基づき日本人の弱点を熟知しており、日本人に合わせた効果的な指導が可能です。
補足
上記3点がCEGAが持つ他校さんより強い点です。
この中で最も重要な点は「強み3」です。
どんなに優れたカリキュラム構成、またどんなに優れたメソッド授業を使用していてもそれを効果的に操れる講師の力量がないと、ただの宝の持ち腐れになってしまいます。
限られた留学期間に効果的に英語力をUPさせる上で、もっとも気を付けないといけないのは、その学校が質の高い講師をどれだけ確保できているかを見極めることです。
俺セブ編集部よりアドバイス
スピーキングに特化して英語力を上たい方はセガがオススメです。