27.8 C
Cebu City
2023年 9月3日 日曜日
俺のセブ島留学Proアーカイブ初めてのダイビング!体験ダイビングコースとライセンス取得コー...

初めてのダイビング!体験ダイビングコースとライセンス取得コースの違い

こんにちは、エメラルドグリーンの竹谷です。

今回は、初めてダイビングをするには、どのような方法があるかご説明したいと思います。

まず、ダイビングはとても簡単なスポーツです。だって小学校5年生(10歳)からライセンスを取得できてしまうんです。これは以前説明しましたね。

ただし簡単なスポーツだからと言って、いきなり知識や技量がなく、ダイビングしてしまうととても危ないです。

なぜなら、『どうやって息を吸うのか?』、『どうやって泳げば良いのか?』、『どうやって潜るのか?』、『ダイビング器材はどうやって使うのか?』などなど疑問がいっぱいですよね?

それにいきなり「やれ」って言われても、使ったことのないダイビングの装置を使えないですよね?

ダイビングを始める際は、どんなコースであっても、ある程度の説明と、簡単な練習をしなくてはなりません。

これはPADIなどの指導団体で定められているルールです。体験ダイビングであってもこれは同じ。残念ながらダイビングは、初めての方がいきなり海に潜ることは出来ません。

初めての方は必ず、体験ダイビングもしくは、ライセンス取得コースに参加してください。これ以外の方法でダイビングを始めた方はモグリですよ!

体験ダイビングとライセンスコースについて

それでは、体験ダイビングとライセンスコースに関して説明します。

1、 体験ダイビング

体験ダイビングは、初めての方にダイビングを体験して頂き、その素晴らしさや楽しさを実感してもらう、いわば「お試しコース」です。

楽しみを優先して練習を最小限にとどめてあるので、自分で自由に動くことは難しいです。それでもダイビングの醍醐味を味わうことができます。

《こんな方にオススメ!》
・ダイビングがどんなものなのかを知りたい。
・海に対して自信がない。
・ライセンスまで取るにはちょっと不安がある。
・体験ダイビングを楽しめてからライセンスを取得しようと思っている。
・時間がない。

《良いところ》
・簡単にダイビングを楽しめる。
・簡単にダイビングがどんなものかが分かる。
・時間がかからない。(半日程度で体験できる)

《イマイチなところ》
・コース終了後、再度潜る際は、また体験ダイビングに参加しなくてはならない。
・体験ダイビングを何回行っても、ライセンスにはならない。
・体験ダイビングは、ライセンス取得者に比べて、「料金が高い」「深く潜れない」「長く潜れない」「潜る場所が限定される」

2、 ライセンス(オープンウォーターコース)

初めての方に、インストラクターなしでダイビングできるようになっていただく為のコースです。

ダイビングを楽しむことだけでなく、ダイビング知識の講習、ダイビング技術の練習をしっかりと行います。水中で自由に安全に行動できるようになれ、思う存分に楽しめるようになります。

《こんな方にオススメ》
・水に対する抵抗がない。
・海中を見てみたいと思っている方。
・これから継続して潜りたい。
・時間がある。

《良いところ》
・コース終了後、世界中のダイビングスポットを潜ることができる。
・水中で安全に自由に潜ることができる。
・体験ダイビングに比べ「料金が安い」「深く潜れる」「長く潜れる」「世界中潜れる」

《イマイチなところ》
・日数(最低約3日間)がかかる。
・学科講習、学科テスト、プールと海でのある程度の実技練習が必要。

2つのコースを説明してきましたが、私のオススメは断然ライセンスコースです!

このライセンスを取得してしまえば、自己責任で同じくライセンスを持っている仲間と一緒に世界のダイビングスポットのほぼ全てを潜ることができちゃうんです。

体験ダイビングを何回も行っているお客様が結構いますが、本当にもったいないと思います。体験ダイビングを何回やっても、初歩的な練習しかしないため、ライセンスにはなりません。

さらに、潜れる深さ、潜れるエリアがすごく限定されています。費用も、断然高いです。。。

こういう方には、早くライセンスを取ることをオススメしたいです。

長く説明してきましたが、まだダイビングしたことがない方は、是非ライセンスの取得を目指してみてくださいね。ちょっと不安がる方は、体験ダイビングからがオススメです。

みなさんにとって、今までに体験のしたことのない素晴らしい経験となるはず!

とっても素敵な世界が待っていますよ!!

エメラルドグリーン・ダイビングコーポレーション
代表 竹谷 六未

初めてのダイビング!体験ダイビングとライセンス取得方法

ライセンスコースの学科講習風景です。日本人インストラクターで、言葉が100%通じる講習を。

初めてのダイビング!体験ダイビングとライセンス取得方法

プール講習です。体験ダイビング、ライセンスの両方で行います。

体験ダイビングでもプールなどでの練習は行わなくてはなりません。練習なしでいきなり海では心配ですよね。

初めてのダイビング!体験ダイビングとライセンス取得方法

ライセンスでの器材の確認です。器材のセットが正しいかなどのチェックを行います。

初めてのダイビング!体験ダイビングとライセンス取得方法

海中でコンパスをつかってのナビゲーションの練習です。目的地にしっかりとつくことができますね。

初めてのダイビング!体験ダイビングとライセンス取得方法

カクレクマノミ(ニモ)
セブでのライセンスでは、ニモの仲間であるクマノミを見ることができますよ。楽しみながらライセンスを取得できます。

エメラルドグリーン・ダイビングコーポレーション
代表 竹谷 六未

エメラルドグリーン公式サイト

格安【セブ島ダイビング完全ガイド】1日の流れ・ツアー・ポイントマップ付き
ダイビングカテゴリーページへ戻る

フィリピン留学ならスマ留が安い!

スマ留のフィリピン留学詳細はこちら
スマ留は年間1万人以上留学生を海外に送り出している、日本でも実績トップクラスの留学エージェントです。
フィリピン留学は「最低価格保証」に加え、「TOEIC点数保証プラン」、「コンドミニアム滞在プラン」「2ヵ国・ワーホリプラン」もあります。
また、スマ留なら「QQEnglish」のような他の留学エージェントが扱っていない大手語学学校も選べます。
初めてのフィリピン留学はスマ留がなら安心です。詳しくは以下から無料相談を。

blank
blank
blank

自社コンドミニアムは清潔で便利と大人気!日本人スタッフが常駐だから初めての留学でも安心です。

ゲストライター
ゲストライター
当サイトに不定期で寄稿しているゲストライターさんの記事です。

様々な職業や経験を持ち合わせた方から寄稿頂いているので、ぜひチェックしてみてください。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

こちらの記事もおすすめ

人気記事

おすすめ記事