28.3 C
Cebu City
2023年 8月1日 火曜日
俺のセブ島留学Proセブ島観光セブ島SMモールの楽しみ方【7選】観光客から留学生まで完全ガ...

セブ島SMモールの楽しみ方【7選】観光客から留学生まで完全ガイド

セブ島にあるSMモール(別名シューマート)は旅行雑誌でも、いくつかのウェブサイトでも紹介されている巨大ショッピングモールです。
特にセブ島留学中の学生さんなら、おそらく一度は行くと思います。ただあまりに巨大すぎて全部回りきるのは大変!

そこで、セブ島在住歴6年の私が、「SMモールの楽しみ方」を7選に厳選してご紹介します。

smシティ
なお、SMモールはセブ市内に2店舗(SMシティモールとSMシーサイドモール)がありますが、今回は上記の観光客も留学生もより立ち寄りやすい、SMシティモールに絞ります。

SMモールの場所


Google Mapだと場所はこちらです。5スターのラディソンブルーホテルから徒歩10秒、雨に濡れずに行けます。

SMモールの楽しみ方 7選

1. 「Kultura」でご家族、友人へのお土産選び

クオリティの高いお土産ショップ「Kultura」
「ユニクロ」のすぐ隣には、SM系列のモールに出店しているお土産専門店の「Kultura」があります。

クオリティの高いお土産ショップ「Kultura」
Tシャツ、マグカップ、タンブラーなど他のお土産ショップに置いてある物はもちろんのこと、フィリピンならではの雑貨や洋服、ジュエリーなども買うことができます。

クオリティの高いお土産ショップ「Kultura」
ドライマンゴー、バナナチップスなどスーパーでも見かける定番のお土産も、一通り揃っています。

クオリティの高いお土産ショップ「Kultura」
もちろんココナッツオイルやパパイヤの石鹸などもありますよ!

クオリティの高いお土産ショップ「Kultura」
フィリピン産の天然材料だけを使う「PILI&PINO」ブランドのジャムやシロップ、グラノーラなども手に入ります。クオリティが高くて可愛いパッケージは、ギフトとしても申し分ないです。

クオリティの高いお土産ショップ「Kultura」
フィリピンはハンドメイドのラタン(籐)工芸品も有名です。「Kultura」のラタンプレートマットやコースター、ペン立てなどは自分で使いたいぐらい魅力的な物でした。

クオリティの高いお土産ショップ「Kultura」
またセブ島は貝殻を使った工芸品でも有名です。よくある黒い下地の貝殻細工ではなく、カニやヤシの木、バナナの葉っぱなどが描かれている食器は、可愛いながらもトロピカル感があります。

クオリティの高いお土産ショップ「Kultura」
貝殼を使った写真立てやティッシュ箱などは、華やかさと共に高級感さえも感じられます。

クオリティの高いお土産ショップ「Kultura」
ココナッツの葉っぱを編んで作られた可愛いミニバスケットに入っているナプキン。環境に優しそうなラッピングで、心も温まります。

クオリティの高いお土産ショップ「Kultura」
こちらは麻(リネン)素材の爽やかなアクセサリー入れや写真立てです。

クオリティの高いお土産ショップ「Kultura」
フィリピンを代表する交通手段のジプニーも、アンティーク風のオシャレな雑貨として販売しています。

クオリティの高いお土産ショップ「Kultura」
カラフルなウクレレや、ハンドメイドのキーホルダーなども見逃すことはできません。

クオリティの高いお土産ショップ「Kultura」
フィリピンは真珠が沢山とれることでも有名です。「Kultura」では、天然真珠のアクセサリーから、低価格の養殖真珠まで幅広い製品があります。お母さんへのプレゼントとしていかがでしょうか。

クオリティの高いお土産ショップ「Kultura」
これは「バロン」という麻繊維で作られたフィリピンの伝統衣装です。正装なので、結婚式などの重要な行事に着ることが多いです。様々なデザインのバロンを見るのも楽しさの一つです。

クオリティの高いお土産ショップ「Kultura」
正装だけではなく、フィリピンの国旗が入ったジャージやTシャツなども販売しています。

本当に魅力的な物を多種多様に揃えているので、買わずに見るだけでも楽しくなります。クレジットカードも使えるので便利です。店内にはギフト用にラッピングしてくれるブースもあります。是非立ち寄ってみてください。

関連記事:セブ島お土産おすすめベスト10【SMモール編】

2. 「MINISO」で可愛い&便利な日用品をチェック

可愛い日用品が盛り沢山「MINISO」
SMモールの2階には 「シンプル、ロープライス、良質」をコンセプトにしている「ミニソー」という雑貨店があります。日本のデザインを採用したと宣伝し、今は世界に展開していますが、実は中国の企業です。

可愛い日用品が盛り沢山「MINISO」
当初は「DAISO」のパクリ(?)疑惑もあったので、私もあまり利用しなかったですが、今回SMモール店に行ってみて、そのアイテムの充実さ可愛いデザインにビックリしました!

可愛い日用品が盛り沢山「MINISO」
特に美容グッズが素晴らしい!電動ブラシは、わずか399ペソ(850円)!日本から持ってくる必要ありません。

可愛い日用品が盛り沢山「MINISO」
また男性の方には馴染みのない商品ですが、これらは最近流行っているシリコン製の水に洗える防水電動クレンザーです。

可愛い日用品が盛り沢山「MINISO」
マッサージグッズや小顔作りに効果があるという美顔ローラーなどもあります。

可愛い日用品が盛り沢山「MINISO」
ユニークなデザインのマスクや可愛いデザインのアイマスク。

可愛い日用品が盛り沢山「MINISO」
ジムに行かずに部屋で簡単に体を鍛えられるホームトレーニンググッズも色々と揃っています。

可愛い日用品が盛り沢山「MINISO」
勉強に使えるグッズもありました。お部屋の電気が暗かったら、これらの卓上ランプが役に立ちそうです。

可愛い日用品が盛り沢山「MINISO」
ノートPCに繋いで使えるUSB付きランプもあります!

可愛い日用品が盛り沢山「MINISO」
外出時の必需品、ポータブル扇風機もわずか499ペソ(約1,050円)です。

可愛い日用品が盛り沢山「MINISO」
猫顔のキュートな蓋が付いたこの可愛いマグカップは、真ん中の魚にお茶っ葉を入れることができます。

食器や弁当箱などのキッチングッズはもちろん、ミキサー、コーヒーマシン、ジューサーも販売していてます!

可愛い日用品が盛り沢山「MINISO」
ぬいぐるみやミニカーなどの玩具も揃っています。

可愛い日用品が盛り沢山「MINISO」
誕生日パーティーなどの飾りグッズも!

可愛い日用品が盛り沢山「MINISO」
その他にも留学中に役に立ちそうな物が沢山ありますので、是非チッェクしてみてください!

3. 888ペソで食べ放題&ビール飲み放題な「VIKINGS」

コスパ最強のビュッフェ「VIKINGS」
「VIKINGS」は、美味しい洋食と中華、和食やデザートまで思いっきり食べられるビュッフェレストラン。「North Wingエリア」の2階にあります。

コスパ最強のビュッフェ「VIKINGS」
料金は平日のランチなら税抜きで688ペソ(約1,450円)、平日のディナー、週末や祝日のランチやディナーは888ペソ(約1,850円)です。

しかも、ビールまで含まれた料金なのでとてもお得!

コスパ最強のビュッフェ「VIKINGS」
店内は広いですが平日のランチでも混んでいるので、予約して席を確保することをおすすめします。

コスパ最強のビュッフェ「VIKINGS」
ジュース類も色々あり、とても可愛いです。

コスパ最強のビュッフェ「VIKINGS」
チーズの種類も豊富!

コスパ最強のビュッフェ「VIKINGS」
ローストチキンやターキー、ポークリブなども美味しそうです。

コスパ最強のビュッフェ「VIKINGS」
オーダーメイドで食べられる中華麺の具材も色とりどり。

コスパ最強のビュッフェ「VIKINGS」
子供達に大人気!シーズンによってはお菓子の家もあります。

コスパ最強のビュッフェ「VIKINGS」
近くには今年オープンし注目を集めている「MACAO IMPERIAL TEA」というミルクティーのお店もありますので、食後にはこちらもチェックしてみてください。

より詳しくはこちらへ
▶︎【Vikings】ホテルビュッフェを超えた!SMに長蛇の列が出来た噂のお店

4. セブのローカルを知るフードコート

フードコートがすごい
セブ島のほどんどのショッピングモールにあるフードコート。100ペソちょっとで1食が食べられる上に、料理を待つ時間も短くてとても便利です。

フードコートがすごい
ただ私は少しごちゃごちゃしているイメージがあったので、今まであまり利用しなかったです。

しかし、このSMモールの地下1階(LG)にあるフードコート! 2017年の11月にリニューアルオープンしてとても快適になりました!

フードコートがすごい
壁に沿ってお店が並び、テーブルが置かれている真ん中の好きな席で食べれば良いです。食事が終わったらフードコートのスタッフがテーブルを片付けてくれるので、食べ終わったお皿を片す必要はありません。

フードコートがすごい
フィリピン料理に、日本食、中華、韓国料理、イタリアン、最近流行っているケバブなどのラップもあります。どれを選べば良いか悩んでしまうほどです。

フードコートがすごい
注文する際は、左下にあるトレイを取って、ガラス越しに並べてあるメニューを言ってください。料理名が分からない時は、指差しでも大丈夫です。

そしてその場でお会計をします。

フードコートがすごい
美味しそうなフィリピン料理がたくさんあるので、色々チャレンジしてみてください。

ワンポイント

ここでの楽しみ方のコツは、店員さんに「これはなに?」っと積極的に話かけることです。
色々分からない料理があると思いますが、分からないままオーダーするのではなく、「これはなに?美味しいの?」っと聞いてぜひコミュニケーションをとってみてください。店員さんも元気よく答えてくれるはずですし、あなたもフィリピン料理について深く知ることができるはずです(コインを含めめたお釣りがある場合は、渡し方にも工夫があって面白いです)。

なお、フードコートの料理はランチまでがおすすめで、ディナーは作り置きしている時間が長くなるため、避けておいた方が無難です。

フードコートがすごい
シュウマイなどが食べられる点心コーナーも。

フードコートがすごい
ご飯と料理が鉄板のお皿に出てくるシーズリングコーナーもリーズナブルなお値段です。

フードコートがすごい
チーズたっぷりのピザやパスタなどが食べられるイタリアンもあります。

フードコートがすごい
フードコートの中には、フルーツジュースやミルクティーなどを販売するブースもありますよ。飲み物も充実しています。

フードコートがすごい
様々なお店がありますが、私が選んだのは、和食専門店の「Okinawa Heat」です。セブ市内に2店舗を展開している有名店のフードコート店舗です。

フードコートがすごい
豚カツ、お好み焼き、うどん、カレー、牛丼やラーメンまでリーズナブルな値段で食べられます。ちなみに、サンミゲルなども缶ビールも置いています。

フードコートがすごい
199ペソのチキン南蛮です。揚げたてのチキンカツが美味しいです。タルタルソースも、玉ねぎの甘みや卵の旨味が絶妙なバランスで本当に絶品です!

シャキシャキのキャベツまで付いていて嬉しい!これはオススメです。

フィリピンフランチャイズ
公式Facebookより引用

また、俺のセブ島留学編集部のおすすめはこちらの「Turks」。60pesoで手軽に食べられるケバブ。セブにある他のケバブ屋さんと違って、皮がもちもちしており、具も美味しいです。ビーフ(チキンよりも)+10ペソ追加してチーズトッピングが最高です!

フードコートがすごい
さて、フードコートの一番奥の壁側に不思議な空間があります。その中にはどんな世界が広がっているのでしょうか。

フードコートがすごい
入り口のすぐには華麗な電飾のメリーゴーランド。

フードコートがすごい
そうなんです。フードコートの奥側にはゲームセンターがあったのです!

フードコートがすごい
意外と本格的でバンパーカーも楽しめます。

フードコートがすごい
小さなお子様たちがお仕事体験のロールプレイングできるコーナーもあります。

他にも多様多種の設備が揃っていますので、是非お子様連れの方はチェックしてみてください。

SMモールのその他のキッズランドはこちらの記事をどうぞ
▶︎SMモール内【キッズランド】5つ星ホテルの隣にある多様な遊び場

5. 日本の半額以下、500円から楽しめる映画シアター

IMAX映画が楽しめるSM CINEMA
SMモールの3階には「SM CINEMA」という映画館があり、8つのシアターがあります。

IMAX映画が楽しめるSM CINEMA
アヤラやロビンソンガラリアなどの有名なモールにも映画館がありますが、SMモールでは「IMAX」の映画も観ることができます。

IMAX映画が楽しめるSM CINEMA
「IMAX」とは、 通常の映画で使用されるフィルムよりも大きなサイズのIMAXフォーマットで撮影された映画のことで、より臨場感の溢れる映画鑑賞ができます。

IMAX映画が楽しめるSM CINEMA
チケット料金は、一般映画が240ペソ(約500円)、IMAX映画が350~400ペソ(約800円前後)です。IMAX映画でも、日本より半額以上の安い値段で楽しめます。

IMAX映画が楽しめるSM CINEMA
売店では映画館の定番スナックである、ポップコーンやポテチなどのおやつを販売しています。外部から買ってきたハンバーガーやピザなどは持ち込み禁止なので、気をつけてくださいね!

IMAX映画が楽しめるSM CINEMA
映画館のチケット売り場近くには、マッサージチェアーがあります。利用料金は6分で20ペソ、15分で50ペソ、そして30分で100ペソととても安い!

映画が始まるまで時間が余ったら利用してみてはいかがでしょうか。

なお、映画は英語字幕はありませんので、リスニングの強化としても役立ちます。

6. ボーリング&ビリヤードでストレス発散

ボーリング場でストレス発散
SMモールの3階、映画館の隣にはボーリング場があります。

ボーリング場でストレス発散
料金レートは、1人あたり(1ゲーム)
・月曜日〜木曜日は120ペソ(約250円)
・金・土・日は130ペソ(約275円)
で、とても安いです。シューズは50ペソでレンタル出来ます。

ボーリング場でストレス発散
店内には1時間200ペソ(約420円)で楽しめる、ビリヤード台もあります。ストレスを発散したい方や友達とゲームしたい方はSMモールの3階へ行きましょう!

ボーリング場でストレス発散
同じく3階にはお子様たちが楽しめる場所があります。

「Astro’s Space Park」は、宇宙をモチーフにした新感覚のプレイルームです。

ボーリング場でストレス発散
利用料金は、30分で175ペソ、1時間に250ペソ、2時間に400ペソ、3時間に500ペソです。

ボーリング場でストレス発散
またその隣には、「TOY KINGDOM」という大型のオモチャ屋があります。

ボーリング場でストレス発散
入り口の両サイドには、映画に出てきそうな等身大のロボットがガードマンして飾られており、お子様だけではなく、通行人の足を止める写真スポットになっています。

ボーリング場でストレス発散
女の子向けのお人形セットや、男の子向けのロボットや車、レゴブロックやガチャガチャなどまでアイテムも充実しています!

7. スーパーを散策。お土産から日本食材まで

日本食材も買える
セブ島に滞在していると美味しいレストランも沢山あるので食には困りませんが、どうしても日本の味が恋しくなる時があります。

SMモールの地下1階(LG)にあるスーパーには、日本食材もたくさん揃っています。

日本食材も買える
スーパーの正面にはフィリピンのお菓子を販売しているブースがあります。揚げたバナナや葉っぱで巻いたお餅など、色々あるのでチェックしてみるのだけでも面白いです。

日本食材も買える
ドライマンゴーやバナナチップス、オタップという焼き菓子などの人気のお土産もここに。

それでは、スーパーの中をチェックしてみましょう。

日本食材も買える
25番の「ASIAN PRODUCTS」コーナーには日本の食材がぎっしり!

カレールーやインスタントラーメン、カップ麺やカップ焼きそば、うどん、ふりかけやお菓子、めんつゆまであります。

日本食材も買える
日本の食材が簡単に手に入ると想定していなかった方には嬉しい情報ですよね!

日本食材も買える
お土産コーナーもあります。ドライマンゴーだけではなく、パイナップルやココナッツなどドライフルーツが沢山あります。何を選べばいいか悩んでしまうほどです。

SM CITY
ところで、スーパーマーケットがある地下1階(LG)には、モールの中で使えるベービーカーの貸出所があります。小さなお子様づれの方も安心。

英語では「Baby Stroller(ベービーストローラー)」と言います。

SM CITY
スーパーでお買い物を終えると、荷物が重たくなりがちです。そんな時は1階メインエントランスやノースウィングのタクシー乗り場まで行く必要はありません。地下1階の3番出口にもタクシー乗り場がありますよ。

SM CITY
ここはあまり混んでないので、長い時間並ばなくて済むのも嬉しいです。もし配車アプリの「Grab」を使う場合は、待ち合わせ場所を「エントランス3」に指定してくださいね。

Grabについてはこちらの記事をどうぞ
セブ島タクシー・Grab(グラブ)完全攻略!捕まえ方・配車アプリ・ぼったくり対策まで

まとめ

クオリティの高いお土産を買いたいなら「Kultura」、地下1階にあるゲームセンターでゲームを楽しんだり、コスパの良い「VIKINGS」でビュッフェやフードコートでサクッと食べることもできますよ。

留学中の方は、可愛い日用品を「MINISO」で購入し、映画館でIMAX映画を観たり、隣にあるボーリング場でストレスを発散するのはいかがですか?

帰りには地下1階にあるスーパーに寄って日本のカップ麺やお菓子を買って帰るのもお忘れなく!

あわせて読みたい:セブ島SMモール(シューマート)レストランTOP10

フィリピン留学ならスマ留が安い!

スマ留のフィリピン留学詳細はこちら
スマ留は年間1万人以上留学生を海外に送り出している、日本でも実績トップクラスの留学エージェントです。
フィリピン留学は「最低価格保証」に加え、「TOEIC点数保証プラン」、「コンドミニアム滞在プラン」「2ヵ国・ワーホリプラン」もあります。
また、スマ留なら「QQEnglish」のような他の留学エージェントが扱っていない大手語学学校も選べます。
初めてのフィリピン留学はスマ留がなら安心です。詳しくは以下から無料相談を。

blank
blank
blank

自社コンドミニアムは清潔で便利と大人気!日本人スタッフが常駐だから初めての留学でも安心です。

俺のセブ島留学編集部
俺のセブ島留学編集部
俺のセブ島留学編集部では「英語が伝わる楽しさをより多くの方へ」をモットーに日々情報発信を行っています。

私達は自分たちが経験してきた「フィリピン留学」「セブ島生活」「英語学習」を通じて、あなたにセブ島留学の魅力をご提案したいと思います。

引き続きお楽しみに!

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

こちらの記事もおすすめ

人気記事

おすすめ記事