Kredo(クレド)はIT・プログラミング留学の学校、すなわち、ITを英語で学べる日系で唯一の語学学校です。
IT留学ができる語学学校はセブ島にいくつかありますが、ITを英語で学べる学校はKredoだけです。
2016年に設立され、およそ3年間で1,000名以上の卒業生を輩出しています。その人気の秘密はやはり全クラス英語でプログラミングを学べるからです。
授業は英語クラスとITクラス(英語授業)が半々。
クラスは少人数でしかもレベル別に分けられているため、学習のペースがつかみやすいです。日本人スタッフも多数常在しているため、もしもの時のヘルプをすぐに受けられるのも魅力のひとつ。
学校・宿泊施設ともにITパークという治安の良い場所、かつ徒歩で通える圏内にあり、宿泊施設のコンドミニアムの設備が良いだけでなく、利便性もセブ島留学できる学校の中では指折りです。
他校で英会話力を付けた方が、帰国前に手に職をつけるための転校先としてもおすすめな学校です。
目次
Kredoの3つの魅力
1. フィリピンで唯一ITを英語で学べる学校
「ITを英語で学べる」というコンセプトで、フィリピン政府からの認定を受けたTESDAという資格を持っている日系の学校です。
ところで「なぜ英語でITを学ぶ必要があるのでしょうか?」
実はプログラミング言語は英語なので、英語でITを学ぶというのはとても効率的な学習方法なのです。もしあなたが英語が出来るにも関わらず、日本語でプログラミングを習ったり、情報を手に入れているとしたら、、、あなたは圧倒的な損をしています。
なぜなら、そもそもプログラミング言語自体が英語圏で作られており、手に入る最高の情報はまず間違いなく英語が中心だからです。
英語が出来るようになれば、最先端の情報が手に入るだけでなく、もっとも分かりやすい学習方法にリーチができますし、仕事で繋がれる人の幅も大きく変わってきます。
プログラミング言語は英語とIT言語で出来ています。であれば、プログラミング言語をわざわざ日本語で学ぶのではなく、最初から英語で吸収してしまった方が、これから両方を学ぶ人にとっては効率が良いのです。
メルカリの2018年10月の新卒エンジニア採用で、50人中44人が外国籍だった話は私達を驚かせました。もはやITのエンジニア業界は待ったなしです!
メルカリのような大手だけに限らず、中小企業でも今後はオフショア関連で東南アジアの人たちと仕事をする機会が、どんどん増えてきています。
海外のプログラマーやエンジニアと仕事をする際に必要なのは、まず英語です。
そのため、IT留学で英語を学ぶことは「採用で外国人に負けない」「自ら英語圏の情報にリーチしやすくなる」「外国人エンジニアと一緒に仕事をする時に役立つ」の3点から、非常に効率の良い学習方法といえます。
なお、Kredoは「IT留学コース」の他にも、英語力に不安がある方向けに「英語授業のみのコース」もあります。
もし留学前から英語力に不安を感じる方は、最初は英会話中心のコースのみにし、途中からIT留学コースへ変更する事をおすすめします。
2. 高級コンドミニアムを滞在寮として使用
学校と同じとITパーク内にあるAvidaという高級コンドミニアムを学生寮として使用しています。
各部屋ごとにWIFIも完備しているのでお部屋での勉強もはかどります。プールもありますよ。
3. 日本人スタッフによるきめ細いサポート
Kredoは現在、留学生が80名なのに対し、日本人サポートスタッフはインターンを含めて7名、バックオフィスのスタッフも入れると、実は計15名以上います。(*2020年2月時点)
そのため、留学中の勉強法や生活面でも、いつでも気軽に相談できる環境があり、初めて海外へ留学する方も安心でしょう。
プログラミングでわからない点も相談できるため、英語でついていけるかな!?と思っている方もまず大丈夫です。
学校の立地
場所はこちらです。
セブ島の経済特区であるITパークに、学校施設・宿舎はあります。ITパーク内は多数のレストランやカフェのほか多くの企業が集まるエリアで、24時間365日活発なエリア。セキュリティが厳重で治安もいいです。
学校施設は、ITパーク内に2019年12月にオープンしたショッピングモール「アヤラモールセントラルブロック」内のビルの1フロアです。
宿泊施設は、学校から徒歩3分の距離の日本人駐在員も多く住むコンドミニアムと、4人部屋のシェアハウスから選択できます。
学校施設
Kredoの入り口はこちら。ショッピングモールの入り口とは別なので、セキュリティも安心ですし、モールが閉まっている時間帯でも学校に入ることができます。
隣には24時間営業のセブンイレブンがあります。
セキュリティチェックを抜け、エレベーターで14階に上がります。
Kredoの学校内のマップです。なんとこのビルの14階のワンフロア約2,000平米、丸ごとKredoの校舎となります。
青い1on1ブース(マンツーマン授業用)、なんと199室もあります!
なぜそんなにあるかと言うと、現在はKredoと姉妹校であるHLCAの2校、そして2020年夏までには同じく姉妹校の桐原グローバルアカデミーの3校でこの校舎を使用します。
ただこの3校は、それぞれ教室、講師、日本人スタッフも別々です。
受付です。
Kredoは日本人スタッフも多く、授業面はもちろん、生活面でも気軽に相談できます。
フリースペースです。
自習をしたり、休憩や食事をしたりと自由に使うことができます。
電子レンジは自由に使えます。
Kredoでは基本的には食事提供はありません※。どちらの宿泊施設でも自炊ができるのでお昼はお弁当を作って持ってくる生徒さんもいますし、また食べに行く方もいます。
※シェアハウスプランでのみ、毎日の朝食、月〜木曜日の夕食提供があります。
このフリースペースの隣のガラス張りの部屋は、スタッフの方の勤務スペースです。
靴を脱いでリラックスできるスペースもあります。
今回の学校移転にあたり、WIFIのスピードアップ、また各テーブルに電源コンセントを設置しました。
入学時のセミナーなどに使われる一番大きな部屋です。
マンツーマンブースは横並びタイプです。
IT授業の様子です。KredoはITを勉強する際も最大5名と、常に少人数で行います。大人数だと質問がしづらいためです。なぜなら、授業についていけない最大の理由は、質問したい時に質問が出来ないからです。
授業・カリキュラム
まずはこちらの全体像をご覧ください。
Kredoの留学コースは基本的に2ヶ月〜3ヶ月をベースにしています。
WEBベーシックコース
名前の通り、WEB制作に関する入門コースです。
ITに関する幅広い知識を身につけ、実際に英語でホームページ作成を行っていきます。ここで学んで基礎を身につけてから、Kredoが展開する他のコースにレベルアップするのが王道です。
最終的によりデザインに関する知識を深めてWEBデザイナー(フロントエンド エンジニア)を目指すか、WEBプログラマー(バックエンド エンジニア)になるかの2つの選択肢が開けます。
WEBデザインコース
WEBベーシックコースで幅広い基礎知識を身につけられた方、すでに基礎力がありWEBデザインに関する専門知識を深めたい方におすすめのコースです。
主にPhotoshopを応用したより複雑なWEBデザイン、そしてコーディングがメインのカリキュラムです。
WEBデベロップコース
英語×PHP×MySQLコースです。
PHPやMySQLを用いたWEBアプリケーション開発スキルはもちろんのこと、自分の力で0からWEBサービスを作ることが目標となります。基礎知識を活かしてさらに応用させ、さらにはWEBプログラマーとして活躍したいと考える方におすすめです。
Ruby on Railsコース
いろんな場面で応用がきく万能的存在である、Ruby/Ruby on Railsが学習できるコースもあります。
グローバル開発会社であるSun*と提携し、カリキュラムを監修、さらに現役エンジニアによるレッスンを受けることができます。
Sun*はベトナム、フィリピン、ブラジルで実際に大学向けにプログラミング教育を提供している企業です。ハイレベルで中身の濃いレッスンになることもあり、通常とは異なり外国人講師1名に加えて日本人エンジニアもサポートに入り、計2名の体制をとっています。
AI(人工知能)コース
AIに関する分野では欠かせない存在であるプログラミング言語「Python」を学習するコースです。
最終的にはPython用の軽量なWEBアプリケーションフレームワークであるFlaskとデータベースを連携させながら簡単なアプリケーションの開発を目指します。イメージ的にはTwitterのようなアプリを考えてよいでしょう。
英語留学コース
英語を学ぶためのコースです。
KredoのITコースはすべてある程度の英語の知識が必要になります。そのため英語が障害となってIT関連の専門知識を学べないのでは意味がないので、そういった方にはまずこちらの英語留学コースがおすすめです。
1日8時間、マンツーマンレッスンと少人数グループレッスンの組み合わせで、しっかりと英語漬けになることが可能です。4技能を満遍なく訓練することができますが、主にスピーキングに重点が置かれています。
せっかくITコースがあるKredoでは、のちの専門コースでも役に立つビジネス英語を学べるので効率がよいです。
海外ITインターン留学
他のコースと性質が少し異なり、3ヵ月KredoでITと英語の基礎力をつけたのちに、3ヵ月海外IT企業でインターンするコースです。
インターン先は3つあり、人気WEB制作会社LIGのセブ支社、Alliance、日系のオフショア開発企業Sprobeです。
LIGは主にWEBサイト制作やWEBアプリケーション、iOSやAndroidのモバイルアプリ開発などを行なっており、特にWEBサイト制作においてはこれまでに数々の受賞経験がある会社。
一方Sprobeは、ECサイトやCMS、iOSやAndroidなどのモバイルアプリ、VR / ARアプリなど幅広い分野での開発業務を行なっているほか、AI(人工知能)、HRTech、RPA技術を活用した生産性を向上するサービスの企画・開発にも携わっており、時代の最先端を行く企業です。
いずれにしても実際の現場で実務経験が積めることは大変魅力的ですし、卒業後に海外IT企業への就職も視野に入れながら、留学生活を送ることができます。
宿泊施設
コンドミニアム(1人部屋、2人部屋)
学校から徒歩で通えるITパーク内にあるコンドミニアムです。こちらがアビダタワーの外観。
このマンションは多くの駐在員やセブに滞在している日本人も利用している安心のマンションです。ツインになっていて、タワー1とタワー2があります。
エントランスにはスタッフとセキュリティが常時います。エレベーターは3台。
一人部屋です。コンパクトにまとめられていて過ごしやすい部屋です。
ダイニングテーブル。机の上には滞在にあたってのご案内の紙と、シャンプー・コンディショナー・バスタオルが用意してあります。
キッチン付き。食器類も完備されています。
マグカップ、コップから大小のお皿、包丁にフォークスプーン、栓抜きやワインのコルク抜き、フライパンなど調理に必要な器具は一通り揃っています。
バスルーム。
机があり仕事や自習が出来ます。もちろんWi-Fi環境もバッチリです。
コンドミニアムは2タワーあるのですが、その二つの連結部分にプールがあります。授業後や休日はプールでリラックスされてはいかがでしょうか。留学生も無料で利用できます。
コンドミニアムの1階には24時間営業のセブンイレブンがあります。
24時間営業のマッサージ店です。他にも床屋や、ランドリーショップもあります。
シェアハウス(4人部屋)
費用を抑えたい方は、こちらのシェアハウスの4人部屋を選べば留学費用を抑えることができます。シェアハウスでは、毎日の朝食、月〜木曜日の夕食が無料でつきます。
ただこちらはITパークから車で15分ほどの距離です。学校へは車での無料送迎があります。
周辺環境
KredoはITパークというビジネス街のなかに、校舎と宿泊施設があります。
モール以外に、レストランやカフェも多く、24時間営業のお店が多いのも特徴の1つ。1日5,000人を集客するナイトマーケットもあります。ITパークから出なくても不自由なく生活することができます。
2019年12月オープンのショッピング「アヤラモール・セントラルブロック」。レストランやカフェ、両替所はもちろん、スーパー、フードコート、映画館まで入っています。
23時までオープンしているので、授業後でも行くことができます。
週末限定のナイトマーケット「Sugbo Mercado」。
ITパーク内にはカフェもたくさんありますので、土日や放課後にはカフェでの勉強も良い気分転換になります。
こんなおしゃれなレストランバーもあります。
地ビールが美味しいお店も。
24時間営業のバーです。「パークソーシャル」。夜はバー利用としても最適。ビリヤードもあります。
ご紹介したお店は、学校また宿泊施設からも徒歩5分以内です。
その他にもたくさんあります。詳しくはこちらをどうぞ
→セブ島ITパークでやるべきこと!おすすめ53スポット
店名 | ジャンル | コメント |
---|---|---|
アヤラモールセントラルブロック | ショッピングモール | 食料品スーパーから、レストラン、カフェ、ショップ、映画館もあります。 |
知暮里 | レストラン | 日本食レストラン。本格的な日本食を食べるならここ。 |
Q bay | レストラン | 日本食レストラン。居酒屋風でお手頃な値段なので留学生に人気。 |
リコズ・レチョン | レストラン | フィリピン名物料理のブタの丸焼きの専門店。 |
ツリーシェイドスパ | マッサージ&スパ | モール内4階。ITパーク内にも他のマッサージ店あり。 |
スターバックス | カフェ | お馴染みのスターバックス。ITパーク内に3店舗あり。 |
シベットコーヒー | カフェ | 有名なコーヒー豆であるシベットコーヒーが飲めるカフェ。 |
Sugbo Mercado | ナイトマーケット | 木〜日曜日オープンのナイトマーケット。1日5,000人以上の人が集まります。 |
マクドナルド | ファストフード | ITパークに2店舗。24時間営業です。 |
PARK SOCIAL | バーレストラン | 24時間営業のバー。週末夜はライブバンドが入ります。 |
セブンイレブン | コンビニ | ITパーク内に7店。24時間営業です。 |
学校詳細
*2020年2月時点 国籍比率は時期によって変動します。
退寮:土曜
料金表
コース内容によって価格は異なりますが、コンドミニアム一人部屋の場合でも4週間で27.8万円。ホテルやコンドミニアム型の語学学校の中では、立地がかなり良い場所にあるにもかかわらず、値段はリーズナブルです。
4人部屋のシェアハウスもありますので、留学費用を抑えることも可能です。
英語のみにフォーカスする6時間コースは4週間で21万円です。
その他のコースの料金はKredo公式サイトか、下記からお問い合わせください。
学校代表者からメッセージ
Kredoは2016年に開校し、まだ4年ほどしか経っていない比較的新しい学校です。旧校舎も、ITパーク内のオフィスビルの最上階というかなりの好立地で、生徒さまにもとても好評でした。しかし、「より多くの生徒さまに、より快適な学習環境を提供する」ために、今回、大きな投資を行い学校の拡大、移転を行いました。
留学で高い学習効果を体験していただくためには、生徒さまのモチベーション管理が必須です。 それを実現できる大きな要因の一つが“学習環境“です。おしゃれで、清潔感のある、安心感を感じられるような学習環境は皆様の学習へのモチベーションをあげ、より高い学習効果を生むきっかけとなります。また、今回移転を行なったオフィスビルには世界最大のIT企業 Google も入ります。Kredoの生徒の多くは英語とITで人生をよりよくしたい、という方です。まさに“英語とIT”の最先端企業であるGoogleと同じビル内で学習をすること、ある意味“目指す場所“が近くにあることにより、そのモチベーションはより高いものとなると思っています。
そのような観点からKredoは生徒さまへのより良い留学体験を追求し提供し続けます。また、ありがたいことに、Kredoは2016年の開校以来、前年比300%という驚異のスピードで成長を続け、これまで1000名を超える多くの生徒さまにご卒業いただきました。
そして近年は、おかげさまで教室がいつも満室状態。時には、少し窮屈な思いをしながら授業を受けていただくこともありました。さらに心苦しいことに、満席のためご入学をお断りしたり、ご入学月をずらしていただいたことも多く、人生の新しい一歩を踏み出そうとしている方々をお受けすることができず、本当に申し訳ない気持ちと、とても悔しい気持ちでいっぱいでした。
「もっと、より多くの生徒さまにご入学いただき、より多くの方の人生を変えるきっかけを作りたい。」
このような思いで、わたしたちKredoは、校舎の移転、そして、校舎の大幅拡大をすることとなりました。
学校代表に聞きました!
代表の横田さんに聞きました。
(2020年2月時点。)
また、授業終了後も自習をするなど、真面目で意識が高い人が多い傾向にあります。
Kredoの生徒様の層
【男女比率】5:5
【年齢層】 20代の方:50%、30代の方:40%、それ以外の方:10%程度
【目的】キャリアアップ、キャリアチェンジ、ITスキルの習得、英語スキルの習得
【卒業後】IT企業への就職、起業など
●プール
年中無休
平日:6:00-20:45
週末:6:00-21:45
●ジム
年中無休
24時間利用可能
・モチベーションの高い生徒が多いので切磋琢磨しながらスキルアップすることができる点。