俺のセブ島留学でイチオシしているフィリピン料理店といえば、今回ご紹介するこのKUYA J(クヤジェイ)!
セブ島には他にも、Golden Cowire(ゴールデンカウリー)や、Chikaan(チカアン)、STK ta Bay(エスティーケイ)などいろいろなフィリピン料理レストランがあります。
KUYA Jは、STKのガーリックライスやマグロのカマのような特徴がある料理はありませんが、何を頼んでもハズレがないという安定感があります。
セブ島に来たらまずはKUYA Jに行って、定番のフィリピン料理を食べてみてください!!
KUYA J(クヤジェイ)とは
KUYA Jは、実はセブ島発祥のフィリピン料理レストランなんです。1号店がオープンしたのは2013年と実は結構最近のこと。
2019年現在、フィリピン全土に100店舗以上ある大人気フィリピンレストランになりました。
ちなみにその1号店とは、エスカリオ店だそうですよ。
セブ島のKUYA J(クヤジェイ)の場所
セブ島には現在6店舗あります。留学生や観光客の方が行くのは、ここでご紹介する4つのどこかになると思います。メニューは共通です。
ちなみにあとの2店舗は、SMシーサイドとSMコンソラシオン内。
アヤラモール店
アヤラモール内、テラスというレストラン街の2階にあります。
このエントランスから入ると近いです。入ってエスカレーターを登った左角にあります。
関連記事:【アヤラモール完全攻略】スーパー、タクシー、ATM、レートの良い両替所まで
エスカリオ店
アヤラモールから徒歩10分、クエストホテル、マンダリンホテルからは徒歩圏内です。
SMモール店
ラディソンブルホテル側のエントランスから入るとすぐです。1階。
関連記事:セブ島SMモール(シューマート)レストランTOP10
アイランドセントラルマクタン店
マクタン島にも1店舗。空港近くのアイランドセントラルマクタン店の1階にあります。
関連記事:マクタン空港近くで買い物ならここ!ショッピングモールの【Island Central Mactan(アイランドセントラル)】
フィリピンの他の地域
フィリピン全土に100店舗以上あり、特にマニラには40店舗以上あります。
主要都市のSMモールやアヤラモールを中心に出店しているようです。
フィリピン各都市のKUYA Jの店舗は、公式サイトから検索してみてください。
公式サイトの表示がものすごく遅いので、GoogleMapで「KUYA J」と検索した方が早いです。
公式サイト(英語):https://www.kuyaj.ph/branches/
KuyaJ(クヤジェイ)のメニュー・料理
https://www.kuyaj.ph/から引用
おすすめメニューには、このマークがついているのでわかりやすいです。
・Chef Recommended (シェフのおすすめ)
・Best Seller(ベストセラー)
・Kuya J Signature(看板メニュー)
・Must Try(注文すべき)
マークはこの4つがあり、半分以上のメニューについています(笑)。迷ったら「Kuya J Signature」と「Best Seller」から頼めば間違いなしです!
それでは実際に頼んだ料理をご紹介します。
KUYA J GRILLED SCALLOPS 205ペソ
グリルドスキャルプスは、ホタテのクリーム焼きです。お店によってはクリーミーなとこもありますが、KUYA Jのものはガーリックが効いていますね。
どこのフィリピン料理店でもまずグリルドスキャルプスから提供してくれることが多いです。
LUMPIA PRITO 140ペソ
店員さんには、「ルンピア」で通じます。見た目の通り春巻きです!フィリピン料理は、スペイン料理の他に中華料理の影響もかなり受けています。
ただフィリピンのルンピアの場合、ソースは醤油ベースではなくチリソースです。
SIZZING SISIG W/EGG 210ペソ
シシグは、定番のフィリピン料理。豚の頬肉や内臓の肉と玉ねぎ、唐辛子を炒めて熱々の鉄板に乗せて提供してくれます。最後に卵を落として絡めるので、マイルドな味に!
KUYA Jに限らずシシグは味が濃いので、お酒のおつまみにはピッタリ。KUYA Jのシシグは、細かくカットされておりミンチに近いので好みが分かれるかもしれません。
フィリピンに来たら一度は試してもらいたいフィリピン料理の1つです!
CHOPSUEY 190ペソ
チョプシー、野菜炒めです。これも中華料理ぽいですよね。実際に、味も八宝菜に近いです。
野菜不足になりがちなセブ島では、貴重な野菜!KUYA Jのチョプシーはレバーも入っており、栄養満点。
KUYA J BULALO 415ペソ
ブラローは、牛骨を煮込んだスープです。分量は4人ぐらい。
コラーゲンたっぷりのスープで体に優しい味です。胡椒もかなり効いており、味は少し濃いめ。
最後はデザートです。フィリピンのかき氷、ハロハロ!左から
KUYA J HALO-HALO ESPESYAL 109ペソ
KUYA J UBE HALO-HALO ESPESYAL 109ペソ
KUYA J SABA HALO-HALO ESPESYAL 109ペソ
左が、一番スタンダーのハロハロ。
真ん中は、ウベという紫芋味。
右は、サバという調理用のバナナが入っています。
最初の2つはトッピングにレチェフランというプリンがのっています。これ単品でも頼めますよ。
横から見るとこんな感じ。ガッツリ混ぜて食べてください。
KuyaJ(クヤジェイ)のまとめ
他にもポークベリーはおすすめなので是非食べて頂きたいです。
反対におすすめできないメニューは、「KUYA J CRISPY PATA」。クリスピーパタと言って豚肉をカリカリになるまで油で揚げたメニューです。看板メニューの1つですが、ジューシーな肉料理が好きな日本人はあまりウケません。
KUYA Jは、他のフィリピン料理店と比べても比較的一品の料理が少なめなので、いろいろなものを食べることができますね。ということは割高ということになりますが(汗)
確かにChikaanやGolden Cowrireと比べると気持ち高いですね。でも、セブ島に来たらまずはKUYA Jに行ってみてください!!
一度KUYA Jに行ったいう方には次はこちらがおすすめ
STK ta Bay!|セブ島で最も地元フィリピン人に愛されている隠れた名店