26.8 C
Cebu City
2023年 3月23日 木曜日
俺のセブ島留学Proセブ島観光「LAZADA」とは?フィリピン版アマゾン!人気のオンライン...

「LAZADA」とは?フィリピン版アマゾン!人気のオンライン通販サイト

フィリピン国内の通販サイトを利用したいと思ったら、どこを利用したら良いのでしょうか?

amazon!?

実はフィリピンには2020年時点では、アマゾンがありません。フィリピンの宅配事情が悪いからか、あまりにも会社が強すぎるため政府が規制をかけているのではないかと思われます。(あくまで予想ですよ)

フィリピンはここ最近、通販事業が盛んです。 最大手と言えば、Lazada(ラザダ)

2014年に行われたケン・リサーチ(Ken Research)の研究によりますと、インターネットやソーシャルメディアの導入増加のおかげで、フィリピンの通販マーケットは2013年から2018年まで年平均成長率101.4%もの増加を見込んでいるとのことです。

ところで、我々外国人がフィリピンの通販を利用するメリットは何があるでしょうか?

一般的に海外からフィリピンに荷物を入れる場合、宅配便であればEMSやFedExなどを使う必要があります。EMSは郵便局で一度止まってしまうリスクが高く、FedExはべらぼうに送料が高いです。また、誰かに梱包を日本側で手伝ってもらう必要があるのもやや面倒です。

*海外転送サービスを使う方法もありますが、送料は高くなり、時間もかかる。
長期留学生向き【自分でフィリピンに荷物を送る】海外転送サービスを7社比較!

 
しかしながら、国内で購入した商品であれば郵便局を使わないため、商品の到着スピードは早くなります。関税の心配もありません。そのため、フィリピンでこれからまだ数ヶ月ないし、数年生活するのであれば、フィリピン国内の通販が一つの選択肢になれば便利ですよね。

実際、セブ島では買えないものが通販では購入できる場合も少なくありませんし、通販の方が価格が安い場合も多々あります。

まずはtechinasia.comからフィリピンで人気の通販サイトトップ10を、翻訳+加筆を使えた上でご紹介したいと思います。

フィリピンの人気オンライン通販サイト10選

1.ラザダ(Lazada)

ラザダ(Lazada)

▶︎HPはこちら
フィリピンで最も有名なオンラインショップサイト。ラザダはフィリピンだけでなく、東南アジア全域で主要なオンライン通販サイトとして存在感を放っています。

ドイツのスタートアップ、ロケット・インターネット(Rocket Internet)の支援を受け、ファッションアパレル、電気製品、車用品、家電などを幅広く扱っています。

また、フィリピンで最も裕福な人物と言われるヘンリー・シー(Henry Sy)の巨大小売会社SMインベストメンツ(SM Investments)にともタイアップしているのが強みです。インドネシア、シンガポール、マレーシア、ベトナム、タイでも営業しており、これまで公表されているだけで合計6億8600万米ドルもの資金を調達したと言われています。

品揃えはラザダがフィリピンのオンライン通販では断トツで一番かなと思います。

出店している企業はほとんどマニラなので、セブやダバオなどマニラ以外にお住まいの方は少し到着までに時間がかかります。

SimilarWeb rank: フィリピン6位(2016年2月の訪問者5,310万人)
Alexa rank: フィリピン15位(3月14日時点)

2.OLXフィリピン(OLX Philippines)

OLXフィリピン

▶︎HPはこちら
日本で言うヤフーオークションです。

2014年、ナスパーズ(Naspers)、シーブステッド・メディア(Schibsted Media)、テレノール(Telenor)、シンガポール・プレス・ホールディングス(Singapore Press Holdings)といったクラシファイドの大手が、ライバル関係に終止符を打ち提携すると決定した時、オンライン通販業界に激震が走りました。

これにより、インドネシア、タイ、フィリピンとバングラデシュの4か国が影響を受けましたが、フィリピンではこの提携が、当時国内で二大競合クラシファイドサイトであったOLX(前Sulit.com.ph)とアヨスディト(Ayosdito)の2ブランドの合併へと結びつきました。

合併の結果、アヨスディトのユーザーはOLXにリダイレクトされました。OLXでは、中古車から小物、家具まで、ユーザーが中古アイテムを販売することができます。

SimilarWeb rank: フィリピン13位(2016年2月の訪問者1,330万人)
Alexa rank: フィリピン18位(3月14日時点)

3.ザローラ(Zalora)

ザローラ(Zalora)

▶︎HPはこちら

ザローラもまたロケット・インターネットが援助しているオンライン通販会社で、アジアで急速に拡大しており、これまでに2億3,800万米ドルの資金を調達しています。このサイトは主に、ファッションと靴に力を入れています。

昨年、個人商店が店舗を通して商品を売ることができる場を開設しました。また、ファッションやビューティー、ライフスタイルについてのアドバイスを載せたブログ、ザローラ・マガジンも発行しています。

SimilarWeb rank: フィリピン66位(2016年2月の訪問者320万人)
Alexa rank: フィリピン63位(3月14日時点)

4.メトロディール(Metrodeal)

メトロディール(Metrodeal)

▶︎HPはこちら
メトロディールは、スパ、レストラン、映画、サロン、旅行やツアーなどの割引を提供している「デイリー・ディール・サイト」です。この会社は昨年、東京に本社を置く大手アウトソーシング会社トランス・コスモスに譲渡されました。

SimilarWeb rank: フィリピン187位(2016年2月の訪問者310万人)
Alexa rank: フィリピン25位(3月14日時点)

5.エンソゴ(Ensogo)

エンソゴ(Ensogo)

▶︎HPはこちら(閉鎖した可能性が高い)

エンソゴはデイリー・ディールのモデルから離れ、ラザダのような従来のオンライン通販サイトを目指していますが、いまでもいくつかの商品には驚くほどの割引を提供しています。

エンソゴは今、バウチャーの替わりにファッションや電化製品、ビューティーグッズ、ベビー用品、家具などの幅広い商品を販売しています。

SimilarWeb rank: フィリピン247位(2016年2月の訪問者120万人)
Alexa rank: フィリピン123位(3月14日時点)

6.イーベイ(eBay)

ebay

▶︎HPはこちら

世界のイーベイ! オンライン通販の老舗イーベイは、ネットオークションとネットショッピングを手掛けています。

ユーザーは、中古から新品まで、家電製品から車、ファッションアパレル、収集品、スポーツグッズ、デジタルカメラ、ベビー用品、クーポンまで、ありとあらゆる商品を売買することができます。購入者は無料でサイトを利用できますが、販売者は商品を載せる時と、商品が売れた時にも手数料がかかります。

SimilarWeb rank: フィリピン296位(2016年2月の訪問者130万人)
Alexa rank: フィリピン155位(3月14日時点)

7.ラムディ(Lamudi)

ラムディ(Lamudi)

▶︎HPはこちら

ラムディは住宅、土地、商業施設の売り手、買い手、そして借り手をつなぐサイトです。こちらもロケット・インターネットから生まれた国際的スタートアップ企業です。

SimilarWeb rank: フィリピン640位(2016年2月の訪問者525,000人)
Alexa rank: フィリピン270位(3月14日時点)

8.カームディ(Carmudi)

カームディ(Carmudi)

▶︎HPはこちら
こちらもロケット・インターネットの子会社で、車両、バイク、商業用車両の購入者と販売者がつながることのできるサイトです。

SimilarWeb rank: フィリピン652位(2016年2月の訪問者748,100人)
Alexa rank: フィリピン328位(3月14日時点)

9.オートディール(Autodeal)

オートディール(Autodeal)

▶︎HPはこちら
オートディールもまた車の購入を考えている人のためのサイトですが、ただ情報を載せているだけではありません。

車両の比較、最新プロモーションの検索、支払の枠組みなどを調べることができ、最適価格で取引することができます。サイトにはまた、車両のレビューや購入時のアドバイスが記載されています。

SimilarWeb rank: フィリピン1,193位(2016年2月の訪問者618,700人)
Alexa rank: フィリピン808位(3月14日時点)

10.ジップマッチ(Zipmatch)

ジップマッチ(Zipmatch)

▶︎HPはこちら
ベンチャー・キャピタル企業、500スタートアップス(500 Startups)とモンクズ・ヒル・ベンチャーズ(Monk’s Hill Ventures)の支援を受けたジップマッチは、よくあるクラシファイド以上の機能を果たす不動産ポータルサイトです。

このサイトには施設のレビューを含むインタラクティブなページがあり、また最近は販売者やブローカーがバーチャル・リアリティで住宅をアピールできるサービスも開始しました。

SimilarWeb rank: フィリピン1,797位(2016年2月の訪問者187,000人)
Alexa rank: フィリピン905位(3月14日時点)

参照元:https://www.techinasia.com/10-popular-ecommerce-sites-philippines
翻訳:ニーナ

実際にLAZADAで注文してみました!

LAZADAの注文方法

本当にフィリピンのネット通販は信用できるのか分からなかったので、実際に商品を購入してみました。

今回使ったのはオンラインショップのLAZADAです。2020年現在は、サイトから購入できる他、スマホ用アプリもあります。

LAZADAの注文方法

まずウェブサイトに行き、欲しい商品を検索します。カテゴリー自体はファッション、ガジェット、パソコン、靴、家電製品など多くあります。ただ、取引量が少ないためか、日本のアマゾンに比べると各カテゴリーの商品数は少ないですね。

価格も家電やガジェット系は関税が高いため、日本より割高です。(中には日本と同じぐらいの価格のものもありました)

さて、今回はゲーム機wiiのリモコンスティックを購入することにします。特に深い意味はないですw

LAZADAの注文方法

何やら「海外から発送される?」とか良くわからない項目が出てきましたが、無視。
*あとでわかりましたが、どうやら香港から送ったみたいです。

LAZADAの注文方法

右側にバランガイ(市町村みたいな住所)を入力する項目があるのですが、これも無視してまずはカートに入れます。

LAZADAの注文方法

これで会計しますか?という項目がでるのでクリック

LAZADAの注文方法

アカウントを持っていない場合は、ここでアカウントを作る必要があります。

フェイスブックアカウントでも作成可能です。

アカウントでログイン後、発送の手続きをします。

lazada6

住所を入力します。complete adressが一番重要なので、出来るだけ正確な情報を入れましょう。付け加えでメモを加えてもいいかもしれません。ちなみに、今回はセブ島に配送してもらいます。

Barangayはお住まいの地域のバランガイ名を入れてください。

現地の電話番号を入れておくと、注文時や配送時にSMSが届きます。

LAZADAの注文方法

続いて支払い方法です。これはクレジットカードやキャッシュも対応しています。今回はクレジットカードにしました。

LAZADAの注文方法

購入前にもわかりますが、商品購入すると再び、13日〜18日以内に届くよ・・・と(マニラ以外だと2週間〜3週間は覚悟しておく必要があります)。

しかしながら、実際に商品が届いたのはなんと・・・

LAZADAの商品到着・梱包の様子

LAZADAの商品到着・梱包の様子

4月29日にオーダーして、5月5日なので、1週間たたずに到着!

素晴らしいじゃないですか!!

※配送までの日数は、購入先の店舗・在庫状況・配送先によって大きく変わりますので、一概には何日かかるとは言えません。1週間たたずというのは、あくまで今回の購入の場合です。詳しくは購入時に配送予定日が表示されますので、そちらで確認してください。

LAZADAの商品到着・梱包の様子

梱包はこんな感じ。

LAZADAの商品到着・梱包の様子

ちゃんと周りにクッションを入れてくれました。

LAZADAの商品到着・梱包の様子

事前にもらったSMSメールもこんな感じで、きちんと連絡が入ります。

1度しか使っていませんが、スピード感は悪くないですね。もし何か必要なものでセブ島で手に入りづらいものや、時間がなくて中々買い物に行けない方は、一度こういった通販を使ってみてはいかがでしょうか。

また、他にも機会があれば色々オーダーして、追加情報を発信できればと思います。

フィリピン留学ならスマ留が安い!

スマ留のフィリピン留学詳細はこちら
スマ留は年間1万人以上留学生を海外に送り出している、日本でも実績トップクラスの留学エージェントです。
フィリピン留学は「最低価格保証」に加え、「TOEIC点数保証プラン」、「コンドミニアム滞在プラン」「2ヵ国・ワーホリプラン」もあります。
また、スマ留なら「QQEnglish」のような他の留学エージェントが扱っていない大手語学学校も選べます。
初めてのフィリピン留学はスマ留がなら安心です。詳しくは以下から無料相談を。

blank
blank
blank

自社コンドミニアムは清潔で便利と大人気!日本人スタッフが常駐だから初めての留学でも安心です。

俺のセブ島留学編集部
俺のセブ島留学編集部
俺のセブ島留学編集部では「英語が伝わる楽しさをより多くの方へ」をモットーに日々情報発信を行っています。

私達は自分たちが経験してきた「フィリピン留学」「セブ島生活」「英語学習」を通じて、あなたにセブ島留学の魅力をご提案したいと思います。

引き続きお楽しみに!

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

こちらの記事もおすすめ

人気記事

おすすめ記事