31.8 C
Cebu City
2023年 8月3日 木曜日
俺のセブ島留学Pro学校の選び方各学校紹介NEXSEED(ネクシード)の費用・口コミ評判

NEXSEED(ネクシード)の費用・口コミ評判

NEXSEED(ネクシード)3つの魅力

英語×プログラミングが学べる

NEXSEEDでは英語学習の他に、プログラミングも一緒に学ぶことができる日系の語学学校です。12週間(3ヶ月)で語学力からプログラミング、ビジネススキルを習得することが可能です。

学習する言語は、HTML、CSS、javaScript、PHPなど、webサイト制作に必須の言語を学びます。

卒業後の充実した就職・転職サポートもあり、大学生や転職を考えている社会人に人気です。

プログラミングは基本的に日本人講師が日本語で授業するので、英語が苦手な方でも安心して受けられます。

ビジネスパーク内にあり、アヤラモールまで徒歩5分

NEXSEEDの校舎はセブシティの中心部「ビジネスパーク」にある「2QUAD BUILDING」のビルの最上階です。

アヤラモールまでは徒歩5分と抜群の立地の中にあります。ビル内にカフェテリアやセブンイレブンもあるのでとても便利です。食事は校舎にケータリングが来るのでそこで食べてもOK(有料)。

自由な校風でのびのびと留学できる

NEXSEEDは門限などの厳しいルールは設けておらず、また食事もついていないので各自自由に好きなところで食べることができます。まさに大人向けの語学学校です。

NEXSEED(ネクシード)5
こちらが校舎のあるビルです。ビジネスパークにある「2QUAD BUILDING」で、最上階にNEXSEEDがあります。

NEXSEED(ネクシード)7
NEXSEEDでは英語レッスンは完全マンツーマンとなっています。教室は衝立のある半個室タイプです。

NEXSEED(ネクシード)1
校舎入り口にある大きな色紙には、生徒のメッセージがたくさん書かれています。

NEXSEED(ネクシード)3
プログラミング授業の様子です。NEXSEEDでは、半日英語学習、半日プログラミング学習のスケジュールです。講師は日本人で日本語で授業します。

パソコンは基本持参ですが、貸出も大丈夫とのこと。

NEXSEED(ネクシード)4
3ヶ月ずっと一緒に学ぶので、仲間意識も高く、お互い教え合ったりしています。とてもアットホームな雰囲気です。

NEXSEED(ネクシード)9

NEXSEED(ネクシード)2
マンツーマンレッスンの様子です。授業はスピーキングを強化した内容になっています。

項目 NEXSEED
日系、プログラミングと英語を学べる学校
設立年度 2013年
規模 80人
国籍比率 台湾30%、日本70%(エンジニアコースは日本100%)
日本人スタッフ 10人
食事 なし
学校施設 食堂、ウォーターサーバー、セキュリティ、ミーティングルーム、プール
宿泊施設 外部コンドミニアム
門限 なし
学校周辺 超大型モール(アヤラモール)徒歩1分、
ビジネスエリアに位置するビジネスビル。大型会員制スーパーが徒歩2分に新規オープン。
場所 ビジネスパーク
入寮・退寮日 入寮:日曜
退寮:土曜
入学日 英語コースは毎週火曜
エンジニアコースは火曜(月に1回開講)
清掃 週1回
洗濯 不明
主な学校規則 特になし
コメント スピーキングを徹底

その他の詳細は、現在問い合わせ中です。

▶︎「語学学校一覧表」へ戻るならこちら

 語学学校様へ
詳細な学校情報を掲載致します。詳しくはお問い合わせください。

フィリピン留学ならスマ留が安い!

スマ留のフィリピン留学詳細はこちら
スマ留は年間1万人以上留学生を海外に送り出している、日本でも実績トップクラスの留学エージェントです。
フィリピン留学は「最低価格保証」に加え、「TOEIC点数保証プラン」、「コンドミニアム滞在プラン」「2ヵ国・ワーホリプラン」もあります。
また、スマ留なら「QQEnglish」のような他の留学エージェントが扱っていない大手語学学校も選べます。
初めてのフィリピン留学はスマ留がなら安心です。詳しくは以下から無料相談を。

blank
blank
blank

自社コンドミニアムは清潔で便利と大人気!日本人スタッフが常駐だから初めての留学でも安心です。

俺のセブ島留学編集部
俺のセブ島留学編集部
俺のセブ島留学編集部では「英語が伝わる楽しさをより多くの方へ」をモットーに日々情報発信を行っています。

私達は自分たちが経験してきた「フィリピン留学」「セブ島生活」「英語学習」を通じて、あなたにセブ島留学の魅力をご提案したいと思います。

引き続きお楽しみに!

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

こちらの記事もおすすめ

人気記事

おすすめ記事