セブ島で子供が遊べる場所というと、プールやリゾートが中心ですが、モール内にあるキッズランドもおすすめです。
以前、ロビンソンガレリアモール内にある、日本のイオン系列が運営しているキッズランドをご紹介しましたが(【Kidzoona】)、今回はセブで最も有名なSMシティモール内あるキッズランドをご紹介します。
SMシティモール
SMシティモール(以下SMモール)は、セブ島内でも最大級のモールの一つです。Forever21やユニクロのようなファストファッションから、家電、スーパー、シネマ、ボーリング場、レストラン、ファーストフード、など大抵のものが入っています。
旅行者はお土産を買うために、ここに足を運ぶ機会があるかもしれませんね。
場所はラディソンブルという5スターホテルの隣にあります。
参照:【ラディソンブル】SMモールへ徒歩30秒!セブ島にある5つ星ホテル
キッズランドは、ラディソンブルホテルから出てSMモールへ向かう道を歩き、エントランス5という入り口を入ったすぐのところにあります。
ラディソンブルホテルから出て階段を降りたところです。正面レストランやカフェのところから中にも入れますが、ここはスルーして左に曲がってまっすぐ進んでください。
そうすると、写真のようにエントランス5という入り口が見えます。ここで荷物チェックを受けて中に入りましょう。
中に入るとすぐに地下へ行く階段があります。この降りた先一帯がキッズランドとなっています。
もしラディソンブルから行かない場合や、途中場所が分からなければ、誰かに「フードコートはどこですか?」と聞いてください。地下のフードコートへの行き方を教えてくれるはずです。
SMモールのキッズランドにあるもの
子供が遊べる場所は基本的にこのフードコートの周りにあります。
まず、フードコートの左隣にある、小さい遊び場がこちら。LEGO系の遊び場です。
LEGOっぽいおもちゃの量が、遊び場を上回っています笑。
続いてカラフルミニボールが入った遊び場。
これも通路にあります。
エアークッション。ここの通路にあるアトラクションは、料金をそれぞれ払う必要がありますが、30ペソ〜100ペソ程度の格安です。
この日は夏休み最後とあって、多くの子供達がいました。
なお、これらの遊び場を提供している会社は、フランチャイズをやっている事が多いので、興味のある方は是非問い合わせしてみてください。
子供が多いフィリピンでは起業のチャンスかも!
続いてミニゴーカート
SMモール内を走るトレインは、ここのエントランス5の地下あたりからスタートします。人気なので時間帯によっては並ぶ必要があります。
こちらはゲームセンター。エントランス5からはいって、左側の方のゲームセンターです。
フィリピンではダンスダンスレボリューションのように下半身を動かすゲームではなく、上半身もしくは全身を動かすダンスゲームが流行ってます。
ゲームセンターではプリペイドカードをカウンターで購入し、それを使ってゲームを楽しみます。
こちらでもダンスゲームをやってました。
ゲームセンター内は子供から大人まで楽しめるゲームや乗り物があります。
キッズランドエリア
地図でいうと右側のゲームセンターを抜けた先です。
キッズランドは土日は結構混みます。空いているのは平日の午前中からお昼周りです。
価格は1時間200ペソ(約450円)。ロビンソンガレリアにあるキッズーナとほぼ同じ価格です。
200ペソ前後がこういったキッズランドの相場のようですね。
子供達の想像力を豊かにしそうなものがいくつも入ってます。規模はキッズーナに比べると小さいですし、アイテム数も少ないです。それでもこの場所と以下でご紹介する周りのアトラクションを合わせれば、十分お子さんは楽しめると思いますよ!
なお、子供と遊び疲れた大人は・・・
近くにあるマッサージ機でリラックス!
ここにはいくつかマッサージ機があります。
アトラクションエリア
この図だと一番右ですねー。地図にはありませんが、和食レストランNONKIが真上にありますので、お子さんの食事はそこがおすすめ。
まず、ゴーカート。
ウォーターボート。
一周20メートルぐらいのコースター。アップダウンはなしです。
像がとてもキモかわいい。
こちらは、ぐるぐる回りながらアップダウンする船。
メリーゴーランド。
いくつかは年齢制限がありますが、親御さんと一緒なら乗れる場合が多いです。
アトラクションのチケット販売所は、このエリアの真ん中にあります。全てこちらで購入。
1つ乗るだけなら35ペソ、200ペソ払えば全て乗り放題!
プレステもあります。
Minecraftをやっているのかな!?そのうちVRゲームが入りそうですね。
カラオケボックス。
予約制のキッズパーティールームがあります。子供の誕生日パーティーで使う方が多いそうです。
SMモールのキッズランドは以上になります。
SM内のそれ以外のおすすめ遊び場
SMモールの地下以外のおすすめスポットは、4階のボーリング場と、同じく4階の映画館でしょうか。ただし、映画は全て英語で、字幕なしです。3Dシアターもあります。
SMモール内のオススメのレストラン
上記のキッズランド近くのおすすめレストランを合わせてご紹介します。
1.フードコート
まず、子連れの方で注意して頂きたいのは、フードコートは基本的にオススメではない、という事です。
フードコートの食事は安いのですが、作り置きが多くファーストフードに近いため、栄養面でかなり微妙です。また、衛生面でも一般的なレストランより劣ると思います。特にスプーン、フォークは気をつけてください。
ご利用される場合は、現地の薬局で購入できる殺菌ジェル、ハンドアルコールをつけて、一度拭いておくといいと思います。
薬局では「Sanitizer(サニタイザー)売っていますか?」と聞いてみてください。
フルーツシェイクの有名店。基本モールに1店舗は入っているほど、よく見かけるシェイク屋さん。フレッシュなフルーツを使ったマンゴーシェイクや、人参りんごジュースがとても美味しく管理人おすすめです。
サイズはSサイズ59P、レギュラー69P、ラーイ79P、Xラージ89Pの4種類です。人参りんごジュースはSサイズ105Pなので、是非お試しあれ!
管理人最近の一押しはこちら!Turks。
ケバブっぽく肉や野菜をラップ状に巻いていただくスタイル!
追加でトッピングも選ぶことができます。是非、トッピングはチーズで!
お肉も野菜もたくさん乗っていて、小腹が空いた時にぴったり!
安くて早くて美味しい!遊び疲れたらこのケバブとフルーツシェイクで疲れを癒しましょう!!
値段は一つ99P。チェダーチーズのトッピングは+15P!ドリンクやライスのセットもあります。
フードコートは週末は多くのフィリピン人が利用するので、席を確保してからオーダーした方が良さそうです。
2.二階にあるレストラン一覧
KUYA J
フィリピン料理で比較的有名なお店。味付けが濃すぎない、少し上品なフィリピン料理を提供しています。
▶︎KUYA Jのレビューはこちら
Chika-an
こちらも有名なフィリピン料理店。
Royal krua Thai
タイ料理が好きであれば、こちらもおススメです。
▶︎Royal KRUA THAIのレビュー
NONKI
和食レストランです。セブで多店舗展開している現地ではもっとも有名な和食料理店。
フィリピン人のテイストに合わせて、いくつかの料理を甘くしてます(牛丼や豚の生姜焼きなど)。
おにぎり、カレー、寿司、お弁当のセット、野菜炒め、お好み焼きなど、お子さんでも食べやすい料理も多いです。
Starbacks Coffee
信頼と実績のスタバ。コーヒーショップですが、日本国内と同様にトースト類やサンドイッチ類の軽食もあります。
Bo’s Coffee
フィリピン豆で作ったコーヒーを飲むならこちら。スタバよりも飲みやすいコーヒーを提供しています。合わせて、フィリピンで一番美味しいアイスクリームもお試しください。
▶︎【Carmen’s Best】フィリピンで一番美味しい大人のアイスクリーム!
Radison Blu Hotel
少し高くてもよければ、ラディソンブルーホテルのラウンジで食事するのもおすすめ。ラウンジはスペースが広くて快適です。もちろんトイレも綺麗。食事面ではハンバーガー、サンドイッチ、ピザなど一般的な軽食が500ペソ前後で食べれます。
ラディソンブルーのアフタヌーンティーセットとプレミアムバーガーはおすすめなので、ぜひ機会があったら頼んでみてください!
▶︎【ラディソンブル】SMモールへ徒歩30秒!セブ島にある5つ星ホテル
トイレについて
SMモール内のトイレはキッズエリアになく、この地図でいうとフードコートの右上、フードコート内ではなく、その先にある通路の右際奥にあります。
そちらを利用するか、一階上がってスタバや各レストラン内のトイレを利用するのがおススメです。各レストランやカフェはトイレットペーパーも付いていますが、念のため持参してください。*SMモール内のトイレはない場合が多い。
もしくは、ラディソンブルーホテルのトイレを利用するのもありだと思います。
タクシー利用時のアドバイス
SMモールからのタクシー移動ですが、エントランス5はタクシーが常駐しており、取りやすいです。ただし、いざ帰ろうと思うと混み合ってて取れない場合もあります。
その時はラディソンブルホテルまで行き、ホテル内にあるロビー席で座って待ちつつ、タクシーを呼ぶことをお勧めします。タクシーが取れるまで、座っていられますので(笑)。
GrabTaxiを利用する際もSMモール指定だと、広すぎて後ほど説明しなければいけないので、ラディソンブルーホテルを指定すると、分かりやすいかと思います。
まとめ
キッズランドはセブ市内にロビンソンガレリア、アヤラモールなどいくつかありますが、多様な遊びがある事、疲れたら休めるカフェやレストランが多い事、お土産やが豊富な事、ラディソンブルーホテルが近い事などはSMモールの強みです。
色々な事をまとめて済ませたいなら、SMモールがおすすめです。
ロビンソンガレリアのキッズランドはこちら
▶︎セブ島【No1 キッズランド】ビーチ以外の子連れ遊び場なら【Kidzoona】
合わせて読みたい
▶︎セブ島お土産おすすめベスト10【SMモール編】