海外旅行スーツケースは買うべきか? それともレンタルすべきか?
旅慣れていない人にとって海外旅行の準備は面倒な作業です。
必要なスーツケースを含めた旅行グッズをそろえておかないと快適な旅はできませんが、ゼロから買い揃えるのは金銭的にも労力的にも負担が大きくなってしまいます。
しかも、高価なアイテムを購入しても旅する機会が少なければコスパは悪く、収納スペースを確保するだけでも大変です。
特に購入費用が高いのがスーツケース!
そこで、海外旅行の頻度が少ない方におすすめしたいのが、スーツケースを「買う」のではなく、「レンタル」する方法です。
スーツケースをレンタルすれば、準備の悩みも負担もほとんど解消されます。
また、各レンタルショップはスーツケースだけでなく、変圧器やプラグ、WiFiポケット、スマホなども貸し出ししてくれます。
たまの海外旅行はスーツケース&旅行関連グッズのショップで借りて楽しい旅の準備をするのはいかがでしょうか。
以下で詳しくレンタルするメリット、おすすめショップ、口コミをご紹介します。
目次
海外旅行でスーツケース&旅行グッズをレンタルするメリット
1.費用負担を抑えられる
海外旅行で必要なスーツケースと旅行グッズをレンタルするメリットとは「費用負担を抑えられる」ことです。
旅行用品は安価なものから高級品までいろいろありますが、海外旅行で使うとなると耐久性なども考慮してそれなりの品質が求められます。消耗品は安いものでもいいですが、スーツケースなどの大きなものは安物を選ぶと旅行中に壊れたり使い勝手が悪かったりと旅の楽しみにも影響しかねません。
レンタルなら高級で優れた性能のグッズでも購入するのに比べてずっと安い費用でそろえられます。短期間のレンタルなら購入価格の10分の1程度の料金でレンタルできるので買うよりもずっとお得です。
購入とは違いグッズの再利用はできませんが、次回の旅行の機会にあらためてレンタルすることを考えてもコスパ的にはお得です。
レンタル料金はショップによって異なりますが、荷造りの期間はレンタル期間に含まれないのが一般的です。実際に旅で使用した日数に応じて料金が決まるのでギリギリに受け取る必要がなく、時間に追われて旅行準備せずに済むので安心です。
2.ハイエンドブランド&最新モデルが使える
レンタルショップなら「リモワ」や「サムソナイト」など、購入するとかなり高額になるスーツケースの最高峰ブランドが、4000円前後から使うことができます。
購入する前に事前に色々なスーツケースを使って、違いを試してみる事ができるのも強み。
また、旅行グッズの進歩は早く、購入時には最新モデルでもあっという間に型遅れになってしまいます。特に大型のグッズに関しては軽量化や耐久性の向上など機能面での進化が続いているため、比較的新しいモデルでも最新型と比較すると機能的には大きな開きが見られます。
旅行グッズは購入したらそうそう簡単に買い換えるものではないので型落ちでも使い続けることになりますが、レンタルならその時の最新モデルをレンタルできるので旅の快適性はパッチリです。持ちやすく使いやすい最新グッズで負担の少ない楽しい旅行になります。
3.リスクが少ない
レンタル旅行グッズには万一に備えて保証がかけられているのが一般的です。旅行中に傷ついたり破損しても本体価格全額を弁償する必要はなく安心です。
海外旅行で特に心配なのがスーツケースの扱いです。日本の空港では手荷物は丁寧に扱われていますが一部の海外空港では信じられないほど手荷物を雑に扱う所もあり、新品のスーツケースがあっという間に傷だらけになることは珍しくありません。
情報の行き違いで検査のためにカギをこじ開けられて破壊されたという報告もあります。旅行保険などに加入しておけば被害はカバーされますが、壊れたグッズの修理手続きや廃棄処分等の手間を考えると保証でカバーしてくれるレンタルはとても便利です。
海外旅行で人気のレンタルグッズ
実際にレンタルをしている方は、どんなアイテムを借りているのでしょうか?
1.スーツケース
レンタル旅行グッズで一番人気なのが、やはり「スーツケース」です。短期の海外旅行でも荷物はそれなりの量になりますから、スーツケースは必須アイテムです。頻繁に旅行する人ならまだしも、旅行にあまり行かない人にとっては大きなスーツケースを自宅に保管しなくていいというのは大きなメリットです。
*逆に旅行をしないのに自宅に保管しているだけというのは、それだけで無駄なコストになっていると言えます。
旅行日数や荷物の量に合わせて最適なサイズを選択できるので、ムダに大きいスーツケースを持ち歩く必要がなく、ポケット付きや引き手付きなど特徴的な機能を持つスーツケースを使用方法に合わせて選べるのも嬉しいところです。
デザインやカラーも選べるので目立つデザインを選べば自分の荷物を簡単に見分けられますし、洋服に合わせてコーディネートすればファッショナブルな旅行コーデの完成です。
2.海外用変換プラグ・変圧器
海外のコンセントは日本とは形状も規格が違うため、海外用変換プラグや変圧器がないと使用できません。旅行の必須アイテムではありますが日本国内では使い道がないこともあり、購入せずレンタルで準備する人が多い人気グッズです。
プラグタイプは同じ国、地域でもタイプが異なることがあるので注意が必要です。旅先のプラグタイプを事前にチェックして適合するグッズをレンタルしましょう。
3.小型家電
トラベル用の電気ポットやミニアイロン、モバイルIHクッカーなど小型家電は旅先で快適に過ごすのに役立つグッズです。安いホテルに宿泊する格安海外旅行ではホテルの設備が十分ではないことも多いですが、あらかじめ家電類を持参すれば不便はありません。
購入しても使う機会が少ない小型家電ですが、レンタルなら気軽に準備できます。かさばるものが多いのであれもこれもと借りすぎると持っていくだけで大変なので、必要なグッズだけに絞りこみましょう。
4.モバイルWi-Fi
海外旅行でも快適にネットしたい人たちに人気なのが「モバイルWi-Fi」です。国内キャリアでも海外ローミング契約をすれば普段使っているスマホを海外でも利用できますが料金はかなり割高です。
海外用のモバイルWi-Fiをレンタルすれば旅行の間快適に使える通信回線を確保できます。本体とデータ通信容量がセットになったプランを契約して持参すれば法外な通信料金を請求されることもありません。
関連記事:海外WiFi【イモトWiFi】はセブ島でも使えるか?セブ5箇所で試してみました
5.スマートフォン
Wi-Fiや海外ローミングなど専門的なことはよくわからない、という方はスマートフォンのレンタルがおすすめです。端末と通信回線をセットでレンタルすれば旅行中に気兼ねなくスマホを使えます。
関連記事:フィリピンのプリペイドSIMカードの購入・利用方法を徹底解説!
おすすめレンタルショップ
1.アールワイレンタル
「アールワイレンタル」は国内最大級の旅行グッズレンタルサービスです。スーツケースを中心に各種旅行用品をレンタルできます。値段も最安のショップの一つ。
「スーツケース レンタル」と検索するとすぐに出てきます。
最大の特徴はスーツケースの品揃えの豊富さです。リモワ、サムソナイト、エースなど国内外の一流ブランドを中心に常時常時7000台以上の在庫が用意されているスーツケースは、旅行日程や希望サイズにあうモデルを提案してくれるので、旅慣れていない人でもピッタリのモデルを選べます。
また、他のウェブサイトに比べて「補償が明確(しかも難しい条件ではない)」だったり、「ウェブサイトが見やす」かったりと、迷わず選べる点も魅力です。
スーツケース以外の旅行用品は品揃えこそ多くはありませんが、必要なグッズがそろっているので不便はありません。
料金は1〜3泊向けサイズのエースのスーツケースなら2日間で3690円からと、一流ブランドのレンタルスーツケースとしてはお得な料金設定です。スーツケースのブランドや品質重視で選びたい人におすすめのショップです。
2.H.I.S.地球旅市場
大手旅行会社「H.I.S.」が運営する「H.I.S.地球旅市場」は旅行に必要なさまざまなグッズを借りられる旅行グッズレンタルショップです。旅行用品や海外土産の販売も行っていますが、旅行グッズのレンタルはトップクラスの充実度です。
スーツケースや旅行用品と言った定番アイテムから、モバイルWi-Fiや携帯電話などのIT関連までラインナップは幅広く、H.I.S.地球旅市場だけで旅行に必要なグッズのほとんどをレンタルできます。
スーツケースレンタルは3日間で3240円~と価格も安く、往復送料無料なのも嬉しいポイントです。大手旅行会社という安心感もあり、初心者から旅慣れた上級者まで自信を持っておすすめできるショップです
3.ReReレンタル
さまざまなアイテムを取り扱う総合レンタルサービス「ReReレンタル」は、旅行グッズも充実しています。スーツケースや変換プラグなど基本的なグッズはひと通りそろっています。
それに加えて旅行グッズ以外のアイテムも取り扱っているので、旅行グッズ特化型のショップでは取り扱いの少ないアイテムもレンタルできるのが大きなメリットです。
また、往復送料が無料です。返送期日の17:00までに返送手続きをする必要があるため、荷解きは多少慌ただしくなりますが送料無料は大きなメリットです。
スーツケースのレンタル料金は3泊4日で5180円~となっていますが、旅行中の保障は料金に含まれていないため別途「ReReあんしん補償」に加入する必要があります。レンタル基本料20000円未満の場合1アイテムに200円/日、レンタル基本料20000円以上の場合1アイテムに400円/日が必要です。
旅行グッズ以外にもいろいろレンタルできるのは大きなメリットです。ビデオカメラやポータブルオーディオなど旅行を楽しくするグッズをまとめてレンタルすれば旅の時間はさらに充実します。
おすすめレンタルグッズ ショップ10選
旅行グッズレンタルを取り扱っているサイト一覧です。そのほかにもたくさんのレンタルサイトがあるので、参考にしてみてください。
|名前 | 主な取扱商品 | コメント |
---|---|---|
H.I.S地球旅市場 | スーツケース、wifi、携帯電話 | 旅行会社で有名なH.I.Sのショップです。細々としたもののレンタルはありませんが、レンタルのほかお土産も買えたりして便利です。 |
ダーリング | スーツケース、変圧器、ドライヤー | 大型のレンタルショップで、旅行用品だけでなくマタニティ、介護など様々な分野のレンタルが可能です。旅行に関してはスーツケースや変圧器が主ですが、トラベルクッカーなどいろな便利アイテムがあります。 |
Trip Fever | 翻訳機、wifi、カメラ | 主に翻訳機のレンタルがメインであるようで、その他wifiとカメラといったような電子機器のみのカテゴリーは狭いレンタルショップです。 |
R&Y RENTAL | スーツケース、変圧器 | スーツケースの種類がとにかく豊富で、タイプ別やブランド別による選択が可能です。そのほか細々としたものも多く、変圧器、ドライヤー、翻訳機などもあります。 |
ダスキンレントオール かしてネッと | スーツケース | 主にベビーベッドなどといったベビー用品とトラベル用品をレンタルできるダスキンのショップです。トラベル用品はスーツケースとベルトのレンタルが主で、その他変圧器やミニアイロンなどといった電化製品があります。 |
GLOBAL WiFi | wifi、タブレット | wifiやタブレットのほかに、モバイルバッテリーや翻訳機といった電子機器のみを扱っています。 |
レンタルショップクリア | スーツケース、変圧器、ドライヤー | スーツケースとベルトが主ですが、ドライヤーの種類が多くカールアイロンなどいろいろ選べます。 |
有限会社移動サポート | 車いす、松葉づえ | 車いすや松葉づえといった福祉、介護関連のグッズを専門にレンタルしている会社です。車いす等は空港への宅配、返却サービスもあるので便利です。 |
ククレンタル | スーツケース、ベルト、ドライヤー | メインのスーツケースやベルトのほかにヘアアイロンなどの旅行小物もそろっています。ただし旅行小物はスーツケースとのセットレンタルなので注意が必要です。 |
マイレンタル | スーツケース | スーツケースレンタル専門店と言われていますが、一応小物類としてドライヤーやアイロンなどのレンタル品もあります。しかも一般的なドライヤーなどよりも機能性がかなり高いものが多いです。 |
スーツケース、グッズのレンタルショップを利用する際の注意点
返却時の取り扱いについては必ず確認しておきましょう。往復送料無料のサービスでは返却の日時が細かく指定されています。指定された日時に遅れてしまうと追加料金を取られるだけでなく、送料も実費負担になるので注意してください。
保障があるからといって過信は禁物です。免責金額が設定されていれば負担額はゼロ円にはなりません。故意に傷つけたり明確な落ち度があると判断されれば、補償対象のアイテムでも弁済を迫られる可能性があります。
また、空港で傷がついた場合は、航空会社や空港のラゲージルームから、破損証明を入手する必要がある可能性もあります。
借り物だからといって粗雑に扱うのはマナー違反です。丁寧に扱いきれいな状態で返却しましょう。
ショップによっては利用時に本人確認が必要になります。本人確認手続きに時間がかかることもあるので、余裕を持って準備しましょう。
ショップによってはキャンペーンが行われていることがあります。一定金額以上のレンタルで割引や送料無料が適用されたり追加アイテムがサービスされたりと内容はいろいろです。どれもお得な内容なので、レンタルを利用するときはキャンペーンの有無を確認するようにしてください。
スーツケースをレンタルした方の体験談
デザインも機能もとても良く選んで正解でした
レンタルショップがいくつかあり、その中で選んだのはアールワイレンタルです。決め手はリーズナブルな料金でした。また、扱っているスーツケースのデザインが良かったことも理由の1つです。
実際に使ってみたら、見た目だけでなく中身もきれいでした。イヤなにおいもしなかったし、衛生面で気を使っている感じがします。
使いやすさも利点です。サイズも荷物を入れるのにちょうど良かったし、出し入れしやすかったです。移動する時に音が大きかったらどうしようと気になっていたのですが、想像よりも静かで持ち運びやすいと思いました。
レンタル料金がリーズナブルだった上に、送料が無料だったこともありがたいです。レンタル料金をかけるくらいなら購入したいと考える人もいるようですが、良いものはやはり高額なので、結局安いものを選んでしまいます。レンタルならグレードの高いものを試せるのが魅力です。
旅行の度に色んなスーツケースを試せるのが楽しくてハマります
そのときに驚いたのがスーツケースの新品価格です。私でも知っているようなブランドを新品で買うとなると5万円を超えていたからです。
そこでレンタルを思い立って検索してみたら、アールワイレンタルで自分が欲しかったリモワのサルサエアー65Lが10分の1以下くらいの値段で借りられることを知ったので迷わずレンタルしました。往復の送料も無料でした。
初めて使った時は実際に届くまでヒヤヒヤしましたが、レンタル開始から終了の期間を自由に設定できるので、もっと余裕を持って予約しておけば良かったなと思いました。
というのも2日間借りても10日間借りてもレンタル料金はそれほど大きく変わらないからです。出発の3日前くらいに届くように予約していれば、準備もスムーズにいくと思います。
届いた商品は外装も内張りもとても綺麗でした。スーツケースのレンタルというと、歴戦の戦士のようなくたびれたものが届くことを覚悟していましたが、その心配も杞憂に終わって良かったです。
それ以来、旅行の度にブランドや容量の異なるスーツケースをレンタルするようになり、ブランド毎の使い勝手の違いなどにも気づくことができました。今では旅行の前の楽しみが一つ増えました。
まとめ
短期の海外旅行でも必要なグッズは少なくありません。全部購入するとなると費用も旅行後の管理についても負担が大きくなるので、旅行グッズレンタルショップを利用するのは賢い選択です。
最近はレンタルショップ間の競争も激しくなっている関係で利便性やお得さがアップしています。旅行グッズレンタルを上手に利用して楽しい海外旅行を実現してください。
余談:セブ島でどんなスーツケースが役立つか?
セブ島は東南アジアなので頑丈そうなスーツケースが必要かと思いきや、実はスーツケースを転がす事はほとんどありません。
というのも、移動手段に一般の電車もバスもなく(正確にはジプニーというバスはありますが、観光客は非推奨ですし、スーツケースを入れる人はいません)。ほぼタクシーになるからです。
もしくは団体用の車で移動します。そのため、スーツケースが壊れることはマレですし、転がす場合は空港やホテル内ぐらいです。また、直行便(セブパシフィック航空・フィリピン航空)の荷物の取り扱いは、そこまで雑ではありません。
これは、俺のセブ島留学スタッフが何十回も直行便で往復していながらも、スーツケースが壊れていないのはもちろん、周りでもめったに聞きません。
そのため、デザイン重視で来ていただいても問題ないのではないでしょうか。
ぜひセブ島旅行をスーツケースから楽しんでもらえたらと思います!
合わせて読みたい→イモトのWiFiはセブ島でも使えるか?成田でレンタルして試してみました