「留学したいけどお金がない…」こんな風に留学を断念してきた人はどれくらいいるでしょうか。
実は留学を断念する理由で一番多いのが「お金がない」です。
そこで今回は、お金がなくても留学できるサービス「スマ留」のスマートローンを紹介します。
月々3,000円で留学できるそのシステムはどんなものか?
ローンを組んでまで留学する先にメリットがあるのか?
こういったことを解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
目次
留学したいけど行けない一番の理由は?
引用元:関西大学公式サイト
日本には留学に興味がある学生さんや、社会人がたくさんいます。留学に行きたい人が多いのに、行けない理由で一番の理由が「お金がない」です。
上記の画像は、関西大学が生徒に向けてアンケート調査した結果。「英語に不安」「興味がない」を差し置いて、「お金がない」が堂々の1位ですね。
いろんな大学の留学に関するアンケート調査を調べましたが、「お金がないので留学に行けない」が多すぎました。
確かに数年前までは「留学は裕福な家庭が行く」といったイメージでしたが、近年いろんな留学パターンが増えて行きやすくなった傾向にはあります。
しかし世間はまだまだ、留学へのハードルが高いようです。
久しぶりに専門のときの友達から連絡きて、羨ましい留学したいとか言ってきたからすればいいじゃんって背中押すもお金ない、年齢が…って返されてそうですか(無)ってなった????まあ人それぞれだもんな????️
— はる (@taehan39) November 28, 2022
受けようと思ってた大学、半年の留学必要だって親がちゃんと認識してなくて今頃になってうちそんなお金ないんやけどって言われて号泣してたとこですもうなんかしんどいしんどいけどちょっと癒されたよありがとうねえすり大好き
— 依存 (@ichito_122) November 30, 2022
留学はいろんな人と出会えて、スキルアップにも繋がります。英語ができれば就職の幅は世界に広がるのに、「お金がない」だけで行けないのは悲しいですよね。
では、お金がない時にどうするべきか。お金を「貯める」か「借りる」しかないですよね。しかしこれらの選択肢は、あまり現実的ではありません。
以下で詳しくみていきましょう。
留学するお金がないときはどうする?
留学のためにお金を貯めるのは時間だけが過ぎていく
留学のためにお金を貯めるには、仕事をしなければなりません。学生さんならバイト、社会人なら仕事をしながらコツコツと貯金します。
しかし、日々の生活費や欲しいものをついつい買ってしまったりと、お金を貯めることは結構難しいです。
「留学行きたいな〜」と時間だけが過ぎていきます。
貯金している間に気づけば就職活動に追われ、留学する時間がない学生さん。歳を重ねる内に仕事も忙しくなり、気づけば結婚して留学どころでない状態になります。
しっかり計画的に貯金できれば良いですが、「お金がない」と嘆いている時点で無理な話です。
留学費用を借りるにしても留学中や帰国後の支払いが不安
留学費用を借りる選択肢もありますが、いろいろと不安になる人も多いでしょう。
親御さんに留学資金を打診しても、「うちにそんなお金はない」と一掃される人も多いです。
トビタテ留学JAPANやJASSO海外留学支援制度などのような奨学金をもらえるなら良いですが、これらはごく一部の人たちだけに限られてしまいます。
かといって、消費者金融は手が出しにくいですし、留学中に仕事ができない・就職先が決まっていない人は、返済できるか不安もあります。
でも、もし、、、
借りた留学費用が、留学中や帰国後に就職してから返せるとしたらどうしますか?
留学したいけどお金がないなら
「スマ留」のスマートローンをおすすめします!
「スマ留」は、女優の玉城ティナさんが広告塔を務める留学エージェントです。
語学学校の稼働率が低い時期など利用することで、従来と同じクオリティの留学を低価格にて実現。
学校側から紹介料を貰わずに、必要な費用だけをパッケージ化した料金システムはとてもシンプルで分かりやすいです。
そんな「スマ留」には留学したいけどお金がない人に向けて、留学費用を分割できるサービス「スマートローン」があります。以下で詳しく見ていきましょう。
スマートローンのここがすごい!
留学にかかる費用を最長60回まで分割払いできる
「スマ留」のスマートローンで、留学にかかる費用を分割するサービスです。最大60回まで分割できるので、留学費用が用意できない・お金がない人におすすめできます。
「スマ留」の留学プランでスマートローンを組めば、月々最大3,000円に抑えることも可能です。
留学費用を分割して払えるのであれば、お金がなくても留学への道は大きく開きますよね。
しかし、スマートローンが利用できても、支払いとか不安な人も多いでしょう。スマートローンの魅力は、支払い方法にもあります。
お支払い開始日を6ヵ月先まで延期することが可能
スマートローンでは、6ヵ月後に支払いを開始できます。普通のローンでは契約から次の月には支払いを開始しなければなりません。
しかしスマートローンでは、6ヵ月先まで延期することが可能です。例えば数か月の留学から帰ってきて、その後就職したタイミングで支払い開始できます。
もちろんコツコツと貯めてきたお金があれば、留学中に支払いしても大丈夫です。自分の環境と相談して、支払い方法をアレンジしてみてください。
他にもワーキングホリデーなど、活用するのも良いですね。以下で、実際の例を出して説明していきましょう。
「スマ留」スマートローン、活用事例
スマ留のスマートローンなら、帰国後・ワーキングホリデー中に返済ができます。
例1 帰国後に就職してから返済
支払い開始日を6ヵ月先まで延期できるスマートローンは、いろんな活用ができます。
例えばバイトでコツコツ貯めたお金が、約10万円程度ある学生さん。しかし留学費用を一括で払えるほどのお金はないです。
そこでスマートローンを利用すれば、帰国後に支払い開始ができるので、貯金した10万円は留学中に使えます。
- 留学の初期費用はスマートローンを利用
- 貯金していた10万円をフィジー留学中に使う
- 帰国後に就職した際、留学費用を分割して支払い
就職先が決まっていて卒業前に時間のある学生さん、転職するけど仕事開始までにフラッと1週間留学してみたいなど、いろんなニーズに答えられます。
例2 ワーキングホリデー現地で働きならがら返済
ワーキングホリデーに行きたい人が年々増加している中、ワーホリ費用はそこまで安くありません。貯金・お金がない人にはワーホリは難しいです。
しかしスマートローンを利用すれば、現地で働きながら、ワーホリ費用を支払いできます。
- ワーホリ費用をスマートローンで支払い
- 現地で仕事を探すために支払いを数か月先延ばしにしても良い
- 仕事が見つかれば支払い開始
ワーキングホリデーは、仕事がすぐに見つかる場合と見つからない場合があるので、一応先延ばしにしておいても良いかもしれません。
そのほうがストレスなく安心して仕事が見つけられます。
ワーホリに行きたい人は、スマートローンを利用すれば、実質0円でアメリカやオーストラリアなど働きたい国に渡航できます。
もちろん現地での生活費は必要ですが、それでもワーホリのハードルはかなり下がるでしょう。
「スマ留」スマートローンを使った留学費用の月々の支払い例
それでは実際にスマートローンを利用した際の、留学費用はどれくらいになるのか見ていきましょう。
マルタ留学1週間の場合「月々3,000円」
マルタ留学1週間の費用 | 79,800円 |
申込金 | 50,000円 |
分割対象金額 | 79,800円-50,000円=29,800円 |
支払い総額(実質金利5.9%) | 30,611円 |
月々の支払い額 | 月々3,000円×10回(初回のみ3,611円) |
※申込金は現金
留学先として人気上昇中の「マルタ共和国」は、ヨーロッパにあり地中海に囲まれたリゾート地です。
他の留学先と比較しても費用は安く、夏休みなどを利用して短期留学する学生が多い国になります。
上記のように、マルタに1週間留学する場合は、月々3,000円と破格の値段です。3,000円程度だったら、バイトの給料でも賄えやすいですよね。
しかも1年もしない内に、支払いが終わるので負担もかかりません。
カナダ留学4週間の場合「月々8,700円」
カナダ留学4週間の費用 | 294,000円 |
申込金 | 50,000円 |
分割対象金額 | 294,000円-50,000円=244,000円 |
支払い総額(実質金利5.9%) | 263,035円 |
月々の支払い額 | 月々8,700円×30回(初回のみ10,735円) |
カナダ留学は、治安も良く世界中から人が集まるので国際色豊かな留学先です。
ホームステイや進学、ワーキングホリデーなど、カナダ留学の選択肢が多いのも人気の理由となっています。
学生ビザなしで語学学校へ通えたり、ワーホリでは1年間の内半年は就学できるなど、留学生への柔軟性も良い国です。
人気のカナダ留学には、月々8,700円で行けます。ワーホリなどを利用して長期滞在してみるのも良いかも知れません。
オーストラリア留学8週間の場合「月々13,200円」
オーストラリア留学8週間の費用 | 475,000円 |
申込金 | 50,000円 |
分割対象金額 | 475,000円-50,000円=425,000円 |
支払い総額(実質金利5.9%) | 463,657円 |
月々の支払い額 | 月々13,200円×35回(初回のみ14,857円) |
日本人に人気のオーストラリア留学も、スマートローンで留学費用を分割して行けます。
カナダ同様に多文化・多民族国家でグローバルな国ですし、短期留学やワーホリなど選択肢も多いです。自然と都会が両立しているので、自分好みの場所で勉強できます。
オーストラリア留学で8週間勉強する場合は、月々13,200円です。
オーストラリアは学生ビザで就労が可能(最長40時間など条件付き)なので、勉強して働きながら留学することもできます。
アメリカ留学24週間の場合「月々18,100円」
アメリカ留学24週間の費用 | 989,000円 |
申込金 | 50,000円 |
分割対象金額 | 989,000円-50,000円=939,000円 |
支払い総額(実質金利5.9%) | 1,086,592円 |
月々の支払い額 | 月々18,100円×60回(初回のみ18,692円) |
アメリカは留学先として憧れる人も多いでしょう。専門分野を学んだり、本格的な英語学習をしたいなど本格的な留学が可能です。
しかし留学費用が高いので諦めた人も多いのではないでしょうか。一番費用が高いであろうアメリカ留学でも、月々18,100円で行けます。
もちろん分割回数が最大の60回払いなので、支払い期間は長いです。しかしアメリカに留学した24週間(約半年間)は、かならず人生の役に立ってくれるでしょう。
ローンをしてでも留学したほうがいい!?
もしかしたら中には、ローンと組んだり、お金を借りることに抵抗がある人も多いかもしれません。
しかしながら、世の中を見渡してみるとテレビ通販の分割払い、メルカリの分割払い、スマホやPCガジェットの分割払い、ブランド品の分割払い、資格スクールや糖質ダイエットジムの分割払いなど、ローンにあふれています。
また、そうでなかったとしても、フィットネスジムや英会話スクール、習い事は月額払いですよね。
同じ金額を払うにしても、費用の一部をローンで組んで「留学をしたほう」が、人生はガラッと変わるかもしれません。
なぜなら、人が人生を大きく変えるための要素「環境の変化」、「人との出会い」、「思考の変化」が留学には揃っているからです。
海外に住むという環境はあなたをタフにしますし、現地での出会いは一生の友達やパートナーになるかもしれません。
多用な価値観にふれることで世の中に対する見方も磨かれます。
だから留学はローンを組んででも、やってみる価値があるのです。
「留学したいな~でもお金がないから・・・」なんて愚痴を言ってるだけでは、人生は何も好転しません。
留学をすることで、今の延長上にはない人生が待っています!
ぜひ留学を検討してみてください。