フィリピンセブ島留学中は、平日や土日はどのように過ごすことになるのか。初めてフィリピンセブ島留学に行く場合は、イメージしづらいですよね。
平日はまだしも、土日はどうすればいいのか、他の人はどんなことをしているのか、セブ島にはどんなことができるのか気になると思います。
この記事では、フィリピンセブ島留学中の平日の過ごし方から、タイプ別のおすすめ土日の過ごし方を紹介します。
セブ島では英語を使いながら楽しめるアクティビティがたくさんあるので、是非参考にして留学中を楽しんでください!
フィリピンセブ島留学中の平日の過ごし方
最初に、フィリピンセブ島留学中の平日の過ごし方について紹介します。
こちらが、平日の主な1日の流れです。
平日では、授業前、授業中、授業後に分けて過ごし方の流れ、おすすめの過ごし方を紹介します。是非参考にしてください。
授業前の過ごし方
学校によって異なりますが、授業は基本的に8時からスタートします。
授業前の流れとしては、
↓
身支度を整え朝食へ
↓
部屋に戻って授業の準備をして教室へ
宿舎・授業場所一体型の学校であれば、移動も少ないため余裕を持って行動できます。離れている場合は、身支度と授業の準備を終えてから学校→朝食といった流れになります。
基本的に、今日やる授業の内容はあらかじめ予習をするべきです。また、聞きたいことを事前にまとめておきます。
たいていの方は、朝食を食べながら軽く今日やることを確認している人が多いです。これを疎かにしてしまうと授業の効率が下がってしまうので、朝の時間を無駄にしないようにしましょう。
ちなみにセブ島は一年中暖かいので、寒くて起きれないということはありません。睡眠時間をきっちり確保していれば、低血圧の方でも毎日パッと起きられます!
なるべく授業の2時間前には起きて色々と準備しておきましょう。
授業中&休憩時間の過ごし方
フィリピンセブ島留学では、主に朝8時〜17時までの8時間ほどが授業の時間です。
1コマ50分、休憩10分のサイクルを午前中に4コマ、ランチタイム1時間挟んで午後に4コマのパターンです。(学校によって変動あり)
授業中は基本的に個室や半個室の学校が多いため、勉強に集中出来る環境が整っています。ずっとマンツーマンレッスンはとても疲れますが、その分英会話量が多くておすすめです。
休憩時間は10分なので、移動時間、授業後に先生とおしゃべり、教室の外で友達とおしゃべりする人がほとんどです。
授業の合間に1時間ほど空きがある方は、自習室や近くのカフェ、宿泊施設と一体型の学校なら、部屋に戻って寝る方もいます。
お昼ご飯は、学校で出るところがほとんどでしょう。留学仲間とご飯を食べながら、今日あったことをわいわいと話す人がほとんどです。
学校でご飯が出ない場合は、外食することになります。1時間で行って帰ってご飯食べてと少しせわしくなるでしょう。なるべく学校でご飯提供してくれる場合は、学校で食べた方がおすすめです。
授業後の過ごし方
平日授業後のおすすめの過ごし方です。フィリピンセブ島留学では、様々なパターンがあるので、日によって過ごし方を変えたりしてみましょう。
勉強系のおすすめ
● 復習や明日の授業の予習
復習と予習は毎日やるべきです。今日の授業で習ったこと、わからなかったことを復習し、明日の授業でやることを先にさらっと目を通し、わからない単語や文法を調べて予習しておきましょう。
● ナイトクラスを受ける
学校によっては、授業後の夜の時間帯にナイトクラスを設けているところもあります。追加料金が必要だったり、無料で自由に参加できたりと学校によって異なります。
英語の授業のほか、ヨガや映画鑑賞といったナイトクラスもあるので、興味があれば参加してみてください。普段はマンツーマンなので、グループで集まると友達もできやすいですよ。
● 留学仲間・講師と外食(会話は英語)
授業後は、留学仲間同士や講師と外食する方も多くいらっしゃいます。留学生同士ですと、外国人を交えると自然と会話が英語になるのでおすすめです。
ただし、講師と出掛ける場合は学校によって制限があるので事前に確認してください(禁止していたり、同性のみ、複数人で、または届け制など)。
リラックス系のおすすめ
● カフェでのんびり
セブ島はカフェが多く、夜遅くまで営業しているお店が多いです。授業後はカフェに行って自習したり、友達と英語で会話をしたり、店員さんと英会話したりするといいでしょう。
ドリンクの値段も日本に比べて安めなので、毎日通ってもお財布に優しいです!
セブ島のカフェは、BO’S COFFEE(ボスコーヒー)が一番有名です。
● ジムに行く
留学中は毎日勉強漬けの日々なので、授業後に体を動かすためにジムに行ったりするのもおすすめです。
学校併設のジムや学校で提携しているジムがあるところはそこを利用してもいいでしょう。
学校にジムの施設がない場合は、街中のジムを利用しましょう。フィリピンでは、街中のジムをその都度お金を払って利用できるビジター料金があります。しかも、日本よりもお手頃な値段で利用できておすすめです。
ジムに通っていると、自然とスタッフやトレーナー、お客さん同士で会話が生まれるので、英会話の勉強にもなります。
● スパ・マッサージに行く
個人的に一番のおすすめがこちら、スパ・マッサージに行くことです!
フィリピンではマッサージのお値段が安く、安いお店では1時間500円ほどで利用できます。手軽なフットマッサージから、全身のオイルマッサージまで様々です。
値段が安いので、留学中は毎日マッサージに通うという方もいるほどです。マッサージ中でも英会話ができるので、積極的に利用してみてください。疲れた体を癒しながら英会話ができる、一石二鳥です!
以上が、平日の過ごし方です。予習復習は毎日短時間でも時間を確保しながら、カフェへ行ったり外食したり、マッサージに行ったりと思い思いに過ごしてみてください。
フィリピンセブ島留学中の土日祝の過ごし方
次に、フィリピンセブ島留学中の土日祝の過ごし方について紹介します。セブ島ではおすすめのアクティビティがたくさんあるので、是非色々と参加してみてください。
アクティビィ派
セブ島にはおすすめのアクティビティがあります。アイランドホッピング、ジンベイザメウォッチング、スキューバダイビング、ボホール島観光です。
特に、アイランドホッピングとジンベイザメウォッチングはセブ島で最も有名なアクティビティです。2週間以上の留学期間があるのであれば、一度は参加してみてください。
アクティビティに参加するには、2パターンあります。
・学校主催のアクティビティに参加する
・個別に予約して参加する
学校側でも積極的に週末アクティビティのイベントを開催しているところもあるので、参加してみてください。基本的に学校側で参加した方が、友達の輪も増えますし、講師が参加することもあるので英会話のチャンスが生まれます。
料金も大人数の方が基本安いので、個別に予約するよりもお手頃です。
それぞれのアクティビティに関しては、個別の記事でご確認ください。
リラックス派
● ショッピングモール巡り
セブ島・マクタン島には大中合わせてたくさんのショッピングモールがあります。
一番有名なのはアヤラモール、大きいのはSMモールあたりが有名です。1日ではとても回りきれないほどの大きさなので、休みの日を利用してショッピングモール巡りをすると楽しいです。
モールには服や雑貨の販売店はもちろん、レストランやカフェ、マッサージ店、ゲームセンターや映画館が入っているモールもあります。
特に映画は日本よりも安く、英語で見ることができるのでおすすめです。
● カフェ
授業後でも紹介しましたが、休日を利用してカフェ巡りをしてみてはいかがでしょうか。休日を利用すれば少し遠いところにも行けるので、セブ島のカフェを巡ってみると楽しいです。
韓国系のおしゃれなカフェ、日本人経営のカフェ、もちろんスターバックスもあります。カフェには基本的にWi-Fiが無料で使えるので、気分転換に外で自習をしてみましょう!朝の時間帯はおしゃれなモーニングをやってるカフェもありますよ。
● マッサージ・スパ
こちらも授業後で紹介しましたが、マッサージは外せません。マッサージは街中やショッピングモール内のほか、ホテルの中にもあります。
スパは日本では高級の部類ですが、フィリピンではかなりお手頃に利用できます。週末を利用して自分のご褒美としてスパを受けてみてはいかがでしょうか?
また、マッサージ・スパのお店はネイルも併設しているところが多いです。値段も日本に比べてかなり安くネイルができるので、女性の留学生は是非試してみてください。
● ホテルのデイユース
プールやビーチでのんびりしたい!でもアクティビティに参加するまでではない・・・という方は、ホテルのデイユースがおすすめです。
セブ島やマクタン島にあるホテルは、宿泊者以外にもプールやビーチなどの施設が使えるデイユースというプランを用意しています。
基本的に10時頃〜夕方17時ぐらいまで利用でき、ホテルによってはランチもついているので一日中遊べます。
数千円で利用できるホテルから、高級なところでは1万円近くするホテルと様々です。セブ島にもデイユースが利用できるホテルはありますが、ビーチを利用したいのであればマクタン島にあるホテルのデイユースを利用しましょう。
英語力を伸ばしたい派
● 追加授業を受ける
英語力を伸ばしたい方は、追加授業を受けましょう。学校によってですが、土日祝でも追加料金で授業を受けられるところがあります。自分が通う学校が対応しているのであれば、土日の午前中は追加授業を受けるなど、工夫してみましょう。
● オンライン英会話を受ける
追加授業に対応していない学校であれば、オンライン英会話を受けるのもいいでしょう。オンライン英会話は日本でもできることですが、なるべく毎日英語に触れるのがいいので、留学中もおすすめします。
可能であれば、オンライン英会話ではネイティブ講師のレッスンを受けるなど、フィリピンとは別の国の先生を受けてみるといいでしょう。
● 街中へ出て実践英会話
英語力を伸ばしたいのであれば、実践あるのみです。実際に街中に出て色んな人と英会話してみましょう。英会話が可能な場面は日常にたくさんあります。
・タクシーでの移動中
・カフェやバー、レストラン、マッサージ、スーパーのレジでスタッフと会話
・人に道を聞く
特に飲食店は何度も通うと顔も覚えられ、スタッフの方から話しかけてくれることが多いです。忙しいお店は難しいですが、比較的空いているお店を見つけて通ってみてください。
以上が、フィリピンセブ島留学中の平日、土日の過ごし方でした。これらを実践し、充実した留学生活を過ごしてください!
その他、セブ島でするべきことリストです。参考にしてみてください。
→セブ島留学・セブ島観光TODOリスト【100選】アクティビティ、食事、ビーチ、マッサージなど総まとめ
1. コロナ・学校再開情報
2. セブ島留学とは?
3. セブ島留学の費用
4. セブ島語学学校の一覧表
5. セブ島留学エージェント一覧
6. 留学相談・申込の流れ
7. 留学に必要な持ち物
8. セブ島留学の航空券
9. セブ島留学の海外旅行保険
10. 出発当日の入出国・送迎
11. 留学前〜中の勉強法
12. 平日・土日の過ごし方